3月は自律神経を考えよう

元氣の足音

2019年03月21日 23:44

桜の花が チラッと 咲きました

春は 何かと 変化がありますね。

環境の変化はストレスがかかり、私たちの身体へ不調をもたらします

今月は 自律神経について 考えましたよ〜

「自律神経」って よく 口にしますが
身体の どこにあるの?

頭のとこ???

ですねー 意外と知らない自律神経

実は 身体全身にあります

ストレスなどで、自律神経のバランスがくずれると

身近な症状としては
便秘、下痢、腹痛、胃の痛み、めまい、頭痛、動悸、息切れ、不眠、肩こり、
倦怠感、不安感、集中力低下、涙もろい、怒りっぽい


などなど〜

これって
普通にある症状だー。

もしかして わたしは 自律神経失調症?

そうかもしれません。。

でも 大丈夫‼️

足もみで 自律神経のバランスを整えることもできます

●基本ゾーン(腎臓、輸尿管、膀胱、尿道)
●小脳脳幹の反射区
●甲状腺の反射区
●小腸の反射区
あとは
症状が出ているところの反射区






これらを しっかりともみます。

みなさん、痛い痛い〜

撫でるようなもみ方では なかなか改善しませんよ〜

しっかりと 圧を加えて ゆっくりもみます。




そして
今日のお楽みの時間

おはじきつかみ取り大会





>優勝者には 今話題の
豪華商品!





みなさん 必死で がんばります

そして優勝者は

毎日 お風呂で 足指グー、チョキ、パーをやってる由美子さん


さすがです!

毎日の小さな努力は 必ず 成功を導く法則

そして 前回の花粉症の反射区を 毎日モミモミした参加者のかおりさんは

今年は花粉症の症状が随分楽でした!
と、
ご報告!

今年は花粉が多い言われていたのに〜

足ってすごい〜と 実感。


嬉しいです

今日も楽しい時間を ありがとうございました



関連記事