6月は 便秘

元氣の足音

2019年07月01日 22:55



朝から、いえ 前の晩から すごい雨が降りました。

足もみ教室を 開催するか 随分 迷いました。
が! 小雨になり、各自の判断にお任せして
とりあえず やることに

みなさん 来てくださいました。
ありがとうございます

さて 6月は 便秘 について考えましたよ〜

●なぜ便秘になるの?その原因から考えてみました

①食べてる物は?食物繊維とってる?→→とってないかも〜
②そもそも ご飯たべてる?→→ダイエット中で少しだけ〜
③運動してる?→→ゼロ
④便秘薬飲み過ぎてない?→→これ飲まないと出ないし〜
⑤ストレス満載では?→→ストレスがない人はいない〜
⑥お水飲んでる?→→飲んでると、言う人に限って飲めてない〜
⑦規則正しい生活してる?→→遅寝遅起き〜

と、まあ、ありきたりな 原因が並びますね〜

もう、それは わかってることばってん
そこが 難しかとたい


‥‥‥自己責任ですばい

なーんて 冷たいこと言わないで

はい‼️
足もみで 便秘を改善しましょう‼️


●基本ゾーンをしっかりともんで

大腸の反射区 28番、29番、30番、31番、32番
直腸・肛門(痔疾)の反射区 52番


大腸の反射区は左右の足で違いますよ
体と同じように 足に入っています。






便秘の重要ポイントは
30番、31番、32番、52番





●30番に ゴリっと硬いしこりがありませんか?
山のように骨のように硬いところはありませんか?

●31番が 盛り上がっていませんか?
かかとのくびれはありますか?
土踏まずとの境はありますか?

棒で 一点押ししながらしっかりもみます。

●52番 硬くなったり、しこりがあったり、痛みがあったりしませんか?
骨の裏側を 下から上にもみましょう。




痛いけど頑張って‼️
必ず‼️ 出ます‼️



そして 最後は 輪投げオリンピック

足で輪っかをつかみ 投げます

いや〜 思うように いかない
頭では 投げろって 言ってるのに
足から 輪っかが 離れない〜

いかん いかん 頭と足がつながっとらん

と、大騒ぎでしたよ〜


なんとも 怪しい 輪投げ〜 マニアック








楽しい時間を ありがとうございました




便秘でお悩みの方〜
今日 お伝えしたところを 穴があくまで もんでくださいね〜



関連記事