元気で100歳足もみ教室
氷川町の民生員さんからのご要望で
出張足もみ教室に 行って来ました
参加の皆さんは70〜80歳代が中心。
いや〜
歩いて来る人
自転車こいで来る人
バイクで来る人
ブーンと車で来る人
みなさん お元気
月に1回、地域のみなさんとのお顔合わせ会です。
豪華なお弁当をご馳走になり、ちょうどお彼岸なのでデッカいおはぎ2個
地元特産の 吉野梨
と,まずは 腹づくりから。
皆さん おしゃべりにお食事に 口が止まらない〜
はーい よかですか‼️
足のお話 始めますよ〜
と、
教室のはじめは 足もみ紙芝居。
皆さん 真剣に 視聴
紙芝居を見た直後から 質問も殺到
●お白湯は 500ccも飲むとですか?
〜飲めるだけでいいですよ〜
●膝が痛かけん 棒ではもめんばってん
〜大丈夫、今日の棒は特別な棒です!
●こん足は腫れとっとですか?
〜 ちょっと、むくんでますねー
などなど 聞きたいことがたくさん
高齢者の方は、腰痛や膝痛などで 足裏を棒で揉むことが難しいです。
棒は 下に置いて 足で コロコロ します。
足の甲は、もう片方の足で こすります。
手で 届くところを 満遍なく叩きます。
そして
足指 グー、チョキ、パー
コレが 意外と 皆さんお上手
見学に来て下さった若い方が できない〜笑笑
最後は みんなで
足指ジャンケン大会‼️
優勝者には豪華賞品がありますよ〜
と、いうことで
皆さん張り切って 最初はグー、ジャンケンポン
よーく見てると 見事な後出しジャンケン技で 勝ちあがってきたおばちゃん
それはそれですごい笑笑
素早い 後出し! 頭の体操
楽しい時間をありがとうございました。
公民館の前は 田んぼが広がっています。
氷川町の皆さんは ホントにお元気でした。
それは きれいな足裏だから
目指せ‼️元気で100歳‼️
竹踏み講座をはじめ、
フミフミ講座や、足もみ講座など
出張講座も、やっています。
どこへでも行きますよ〜
ぜひ お声かけてくださいね
みなさまのご参加お待ちしています。
関連記事