10月は 目のトラブル

元氣の足音

2019年11月05日 11:17

報告が遅くなりました。

10月の足もみ教室は 目のトラブルを考えました


参加者のみなさんの中にも いましたよ〜

目のかゆみ
飛蚊症
目がかすむ〜
白内障の軽いやつ〜
そして 網膜剥離で手術しましたーって方も


では、早速に 足をもみますよ〜

足の指 の

第2指と第3指が 目の反射区です。

緑色の 8番のところです。





ちょっと 気持ち悪いですが〜
こんな感じで 目が反射区に入っています





神経が 延髄というところで 交差していますから

右足の目の反射区は 左目
左足の目の反射区は 右目


に、なります

がーー、奥の方ではつながってるので、両方しっかりもみますよ〜






目の反射区全部を指の根元に向かって 指を磨くようにもみます。
指の 裏側、両側面、爪側と、四方を磨きます。

指が細くなるように、しっかりと






そして、症状に特化したところは

★ものもらいのは 指の付け根


★飛蚊症のは その下のところ





★白内障は 甲側の指と指の間ですよ!




★そして 全ての目のトラブルには 第2指、第3指の 指紋のグルグルの中心点です!
ここを 1点押し します。





うちの娘が膀胱炎で強い薬を飲んで、副作用で 目が見えなくなった(全然見えない訳ではありません)ときに、この 指紋の中心を 穴が空くほどもんだら、すぐ見えるようになりました!


ちょっと、ちょっとだけ(人によって感じ方が違います笑)痛いですが 目がスッキリ、パッチリ しますよ〜

頑張ってもんでくださいませ

そして
お楽しみのゲームは

引っ張れ青春ゲーム

膝までのストッキング2つ、先を結びます。

2人1組で、片足にストッキングを履き

相手のストッキングを脱がせたら 勝ち!

全身を!足首を!使って、笑いをこらえて!
足を上下左右に!

トーナメント戦で 戦いました!





楽しかった!

参加のみなさん ありがとうございました。

もう‥‥最後の集合写真を撮るの忘れた〜



竹踏み講座をはじめ、

フミフミ講座や、足もみ講座など

出張講座も、やりますよ〜
どこへでも行きますよ〜

ぜひ お声かけてくださいね
みなさまのご参加お待ちしています。


一般の人たちがきちんとしたリフレクソロジーを学べば
自分自身や家族、そして友人のためにそれを役立てることができる

関連記事