I陰が極まる冬の対策
また 一段と 寒くなってきました。
いよいよ 冬本番
今月の足もみ教室は
陰が極まる 冬の対策を やりました
東洋医学の五行説では
冬は、 「水(すい)」 腎のグループです。
腎とは
現代医学で言う 腎臓 とは ちょっと違います。
腎臓、膀胱、耳、脳、婦人科系、髪、歯、骨、など
ホルモンや泌尿器系、生殖器系、免疫系の働き全般を指し、生命の根源となる機能のことです。
尿もれ、耳の聞こえが悪い、健忘症、更年期障害、白髪、抜け毛、入れ歯になる、骨粗鬆症〜
もう、みなさん お気づきでしょう。
そう!
老化現象ですね
なので
腎のグループは 老化のグループ とも 言われます。
冬は 一気に 老化が 進む〜
嫌ですネェ
なので アンチエイジング対策としても
「腎」を しっかりケアしましょう。
まずは 若石健康法 で、一番重要視している
基本ゾーンといわれる
腎臓、輸尿管、膀胱、尿道、
この 4つの反射区を しっかりともんでくださいね
体の中に溜まった老廃物を しっかり 体外に出してくれます。
冬生まれの方は 「腎」が弱いですよ〜
五行説では 感情は 「恐」、色は「黒」
恐がりさんでは ありませんか?
洋服は 「黒」がお好きですか?
ドキドキするドラマは見れない〜って方
ジェットコースターに乗って恐くてちびった〜なーんて方
「腎」が弱っていますよ〜
そして
来年、すぐそこに来てますね!
来年を 素晴らしい年にするために どう過ごしたらいいか
神様から 今必要なメッセージをいただきました!
みなさん なるほどと 納得!
みなさま 今年の足もみ教室は これで終わりになります。
いつも 見ていただきましてありがとうございます
また、来年も よろしくお願いいたします。
一般の人たちがきちんとしたリフレクソロジーを学べば
自分自身や家族、そして友人のためにそれを役立てることができる
足もみ最高!
関連記事