望診法講座〜「肺」
今日は、望診法の4回目。
五行の「肺」のお話。
「肺」は呼吸器系のグループです。
大腸や、皮膚も含まれます
>喘息の方は、アトピーの症状もある方、多いですね
そして 「肺」の状態は 鼻に表れます
感情は 「悲」
悲しんでばかりいると、肺が病んできます
みなさん息してますか笑
息しないと死んでしまうから、もちろんしてるわよ
でも、その呼吸の仕方ではダメですよ~
呼吸が浅く
充分な酸素が取り込まれていません
たまには 大きな深呼吸しましょう
>吐く息を吸う息の2倍以上の長さで行うと効果的です。
そして 口呼吸の方は 意識して 鼻呼吸にしましょう!
>いつも口が開いてる方は 口呼吸ですよ~
さて、今日は
台風12号が接近中
夕方から風雨が強まるとのことで、懇親会も中止
新幹線止まると帰れなくなるので、急いで帰らなきゃ
んーー やっぱ、博多まできたし
お茶でも飲んで帰ろ
あーー、来月はいよいよ最終回
試験だーーー
関連記事