2016年01月30日
今日の生徒さまから〜
昨日、お一人の生徒さまが初級プロ講座をご卒業されました
さて、今日は
現在、初級プロ講座を受講中の生徒さま。
セルフケアを終わり、今日から 対人施術を勉強します
とっても上手
姿勢も良く、きっちりと反射区を押せています
もむ反射区が変わっても、全く姿勢がくずれません。
実は、この生徒さま、バレエを習っています。
さすがですね
この姿勢の良さ
体幹がしっかりしているから
だから とても きれい
揉まれてるわたしも とっても気持ち良い
若石健康法の初級プロ講座では 理論と実技を勉強します。
実技は 揉み方も大事ですが
もむ時の 姿勢や呼吸の仕方をしっかりと勉強します。
そうしないと、ただやみくもに 何の知識もなく もむことで
自分の体をダメにしてしまいます。
せっかく 勉強して セラピストになっても
自分の身体をダメにしてしまっては 元も子もありません。
若石健康法のモットーである
「自分の健康は自分で守る」
これは 実は
私たちセラピストにとって とても大事な事なのです。
施術する人が 元気で明るいから
施術してもらう人も その元気と明るさをもらえる‼️
だからこそ
足もみのセルフケアが 大事なのです
今日は この生徒さまから また一つ
基本を大事にすることを確認させていただきましたーーー
教えることって学ぶことなんです。
いつも ありがとうございます


さて、今日は
現在、初級プロ講座を受講中の生徒さま。
セルフケアを終わり、今日から 対人施術を勉強します

とっても上手

姿勢も良く、きっちりと反射区を押せています

もむ反射区が変わっても、全く姿勢がくずれません。
実は、この生徒さま、バレエを習っています。
さすがですね

この姿勢の良さ

体幹がしっかりしているから

だから とても きれい

揉まれてるわたしも とっても気持ち良い

若石健康法の初級プロ講座では 理論と実技を勉強します。
実技は 揉み方も大事ですが
もむ時の 姿勢や呼吸の仕方をしっかりと勉強します。
そうしないと、ただやみくもに 何の知識もなく もむことで
自分の体をダメにしてしまいます。
せっかく 勉強して セラピストになっても
自分の身体をダメにしてしまっては 元も子もありません。
若石健康法のモットーである
「自分の健康は自分で守る」
これは 実は
私たちセラピストにとって とても大事な事なのです。
施術する人が 元気で明るいから
施術してもらう人も その元気と明るさをもらえる‼️
だからこそ
足もみのセルフケアが 大事なのです

今日は この生徒さまから また一つ
基本を大事にすることを確認させていただきましたーーー

教えることって学ぶことなんです。
いつも ありがとうございます


2016年01月29日
またまた若石健康普及指導士 誕生‼️
「元氣の足音」から、また足もみ初級プロ、若石健康普及指導士が誕生しました
なんと、この生徒様、最終日の試験に向けて、猛勉強
自分で、自分のための、自分がわかる
テキストを、作ってこられました

素晴らしい
これからお子様とご主人様の健康守り人としてご活躍されます。
そして、生徒様から、プレゼントを頂きました
ベトナムの小物入れ、かわいい❤️
とってもうれしいです
ありがとうございます‼️
若石の輪、また一つ大きくなりました


なんと、この生徒様、最終日の試験に向けて、猛勉強

自分で、自分のための、自分がわかる
テキストを、作ってこられました


素晴らしい

これからお子様とご主人様の健康守り人としてご活躍されます。
そして、生徒様から、プレゼントを頂きました

ベトナムの小物入れ、かわいい❤️
とってもうれしいです

ありがとうございます‼️
若石の輪、また一つ大きくなりました


2016年01月21日
足が変わると、体も変わる‼️
去年の7月から
「元氣の足音」へ おばあちゃまと月に2回ほど来てくれる、6歳の女の子Kちゃん。
弱視と斜視の症状があります。
弱視とは
8歳くらいまでの期間内に、 網膜上に鮮明な像が結ばないことにより、視覚中枢の発達が妨げられて、視力が出にくい状態をいいます。
メガネで矯正しても視力がそれ以上あがりません。
斜視とは
斜視とは、眼球の方向(眼位)が、光が正常に入射してくる軸に対して常にずれている状態のことです。
初回ご来店時
Kちゃんはこの2つの症状があり、
視力は左右共に 0.1あるかないか〜矯正してもこれ以上 上がりません。
瞳は ずれた状態で手術の予定が入っていました。
8歳までが勝負
時間がありません
なので
お母様とおばあちゃまに毎日足をもんで頂くようにお願いしました
それから
半年くらいたっての検査〜
なんと!
まず、斜視の手術は見合わせることとなりました。
そして
視力も 0.2と0.4まで あがってきました。
すごいですねー
これは
毎日、おばあちゃまとお母様が 頑張って足をもんでくださったから
毎日 足をもむことで こんなに 素晴らしい結果がでます。
8歳までいや、8歳過ぎても!
毎日 足をもみます。
写真は
左が 初回ご来店時のもの。
右が 今年1/18日に 足をもんだ後です。

あきらかに違いますよねー。
むくみがとれて すっきりしました。
そして 目の反射区の第2、第3指が、とてもすっきりとなり、
指が長くなりました。
あ、他の指も長くなりました
あと少し
指の付け根の腫れがなくなれば〜
8歳まで時間がありません。
頑張って
毎日足もみします


「元氣の足音」へ おばあちゃまと月に2回ほど来てくれる、6歳の女の子Kちゃん。
弱視と斜視の症状があります。
弱視とは
8歳くらいまでの期間内に、 網膜上に鮮明な像が結ばないことにより、視覚中枢の発達が妨げられて、視力が出にくい状態をいいます。
メガネで矯正しても視力がそれ以上あがりません。
斜視とは
斜視とは、眼球の方向(眼位)が、光が正常に入射してくる軸に対して常にずれている状態のことです。
初回ご来店時
Kちゃんはこの2つの症状があり、
視力は左右共に 0.1あるかないか〜矯正してもこれ以上 上がりません。
瞳は ずれた状態で手術の予定が入っていました。
8歳までが勝負

時間がありません

なので
お母様とおばあちゃまに毎日足をもんで頂くようにお願いしました

それから
半年くらいたっての検査〜
なんと!
まず、斜視の手術は見合わせることとなりました。
そして
視力も 0.2と0.4まで あがってきました。

すごいですねー
これは
毎日、おばあちゃまとお母様が 頑張って足をもんでくださったから

毎日 足をもむことで こんなに 素晴らしい結果がでます。
8歳までいや、8歳過ぎても!
毎日 足をもみます。
写真は
左が 初回ご来店時のもの。
右が 今年1/18日に 足をもんだ後です。

あきらかに違いますよねー。
むくみがとれて すっきりしました。
そして 目の反射区の第2、第3指が、とてもすっきりとなり、
指が長くなりました。

あ、他の指も長くなりました

あと少し

指の付け根の腫れがなくなれば〜
8歳まで時間がありません。
頑張って
毎日足もみします



2016年01月10日
足もみ初級プロ 出張講座始めました‼️
若石足もみ初級プロ講座の 出張講座を始めました!
受講したくても 行けない
そうです
行きたくてもいけないという事情もありますよね
「元氣の足音」では
若石足もみ初級プロ講座の 出張講座をやっています。
熊本市内(中央区、東区、西区、南区、北区)であれば お一人で受講の方は、
その都度の交通費1500円で出張講座いたします。
2名様以上の申し込みは交通費はいただきません。
その他の県内の方 また 九州内他県の方は
2名様より 出張講座 を、承ります。
交通手段がない方
お子様が小さくて動けない方
介護などで家をあけられない方
などなど〜
そんな方にこそ、足の良さを知ってほしい
だから
足の良さをお伝えするために
出張いたします
「元氣の足音」まで 遠い
行けない
と、今まで 若石足もみ初級プロ講座を あきらめていた方
あなたと、あなたの大切な人のために
お友達と
娘様と
お母様と
ご夫婦で
モチロンお一人さまでも
一緒に足のお勉強しませんか
みんなが 「元氣の足音」で足もみを勉強して
みんなが 自分の、そして自分の大切な人の足をもめば
みんなが きっと 元気で健康になる❗️
そんな 思いで
足もみのサロンを
足もみのスクールを
やっています
どうぞ なんでもお気軽に お問い合わせください。

若石足もみ初級プロ講座 生徒さん大募集
足もみ初級プロ講座(若石健康普及指導士養成コース)
足はあなたの主治医です
若石リフレクソロジーの足もみの基本は
反射区をまんべんなくもみほぐすこと。
足を もむことで 全身の血液循環を良くし、
血液を きれいに サラサラに
足にある64ヶ所の反射区は、内臓や器官とつながり、そこへの刺激は 機能の正常化を促すと考えられています。
● 若石リフレクソロジーとは
★ 若石リフレクソロジーの効果
・体中の血液j循環をよくします。
・ドロドロ血液をサラサラにします。
・ホルモンのバランスを整えます。
★ 若石リフレクソロジーの特徴
・世界50の国と地域に普及の国際的足療術。
・WHOからも賞賛のメッセージ。
・日本では30年の歴史を持つ本格派。
● 若石足もみ初級プロ講座 学ぶ内容
自分の健康、家族の健康のための実技と理論をまなびます。
★ 自分の足もみ(セルフケア)
・64ヶ所の反射区を学びます。
・足もみの順序を学びます。
・健康改善をめざします。
★ 家族の簡単足もみ
・簡単な手技法を学びます。
・姿勢や呼吸も重要です。
・ホームドクターを目指します。
●こんな方におすすめ
・ご自分やご家族 そして大切な人の足をもんであげたい。
・療術家として開業の方のプラスアルファの技術として活用。
・認定プロ資格取得のための基礎学習として。
● 講座時間
・全20時間 講座日 時間など応相談
・ 通常コース 2時間×10回 20時間
・ 集中コース 5時間×4日 20時間
・ マンツーマンとグループコースがあります。
● 講座料金
133,704円(税込み)
教材費及び修了証書含みます。
分割払いもできます。
ご相談下さい。
● 場所
若石足つぼ専門サロン・スクール 「元氣の足音」
住所 〒860-0862
熊本市中央区黒髪2-17-15
営業時間 10時~ (応相談)
お休み 不定休 予約制 女性専用
お問い合わせはこちら
090-1738-7570
*初級プロ講座修了後 若石認定プロ開業コースもあります。
なんでもお気軽にお尋ねください!
元氣の足音代表 かごた きよみ


受講したくても 行けない

そうです

行きたくてもいけないという事情もありますよね

「元氣の足音」では
若石足もみ初級プロ講座の 出張講座をやっています。
熊本市内(中央区、東区、西区、南区、北区)であれば お一人で受講の方は、
その都度の交通費1500円で出張講座いたします。
2名様以上の申し込みは交通費はいただきません。
その他の県内の方 また 九州内他県の方は
2名様より 出張講座 を、承ります。
交通手段がない方
お子様が小さくて動けない方
介護などで家をあけられない方
などなど〜
そんな方にこそ、足の良さを知ってほしい

だから
足の良さをお伝えするために
出張いたします

「元氣の足音」まで 遠い


と、今まで 若石足もみ初級プロ講座を あきらめていた方

あなたと、あなたの大切な人のために
お友達と

娘様と

お母様と

ご夫婦で

モチロンお一人さまでも

一緒に足のお勉強しませんか

みんなが 「元氣の足音」で足もみを勉強して
みんなが 自分の、そして自分の大切な人の足をもめば
みんなが きっと 元気で健康になる❗️
そんな 思いで
足もみのサロンを

足もみのスクールを

やっています

どうぞ なんでもお気軽に お問い合わせください。

若石足もみ初級プロ講座 生徒さん大募集

足もみ初級プロ講座(若石健康普及指導士養成コース)
足はあなたの主治医です
若石リフレクソロジーの足もみの基本は
反射区をまんべんなくもみほぐすこと。
足を もむことで 全身の血液循環を良くし、
血液を きれいに サラサラに

足にある64ヶ所の反射区は、内臓や器官とつながり、そこへの刺激は 機能の正常化を促すと考えられています。
● 若石リフレクソロジーとは
★ 若石リフレクソロジーの効果

・体中の血液j循環をよくします。
・ドロドロ血液をサラサラにします。
・ホルモンのバランスを整えます。
★ 若石リフレクソロジーの特徴

・世界50の国と地域に普及の国際的足療術。
・WHOからも賞賛のメッセージ。
・日本では30年の歴史を持つ本格派。
● 若石足もみ初級プロ講座 学ぶ内容
自分の健康、家族の健康のための実技と理論をまなびます。
★ 自分の足もみ(セルフケア)
・64ヶ所の反射区を学びます。
・足もみの順序を学びます。
・健康改善をめざします。
★ 家族の簡単足もみ
・簡単な手技法を学びます。
・姿勢や呼吸も重要です。
・ホームドクターを目指します。
●こんな方におすすめ
・ご自分やご家族 そして大切な人の足をもんであげたい。
・療術家として開業の方のプラスアルファの技術として活用。
・認定プロ資格取得のための基礎学習として。
● 講座時間
・全20時間 講座日 時間など応相談
・ 通常コース 2時間×10回 20時間
・ 集中コース 5時間×4日 20時間
・ マンツーマンとグループコースがあります。
● 講座料金
133,704円(税込み)
教材費及び修了証書含みます。
分割払いもできます。
ご相談下さい。
● 場所
若石足つぼ専門サロン・スクール 「元氣の足音」
住所 〒860-0862
熊本市中央区黒髪2-17-15
営業時間 10時~ (応相談)
お休み 不定休 予約制 女性専用
お問い合わせはこちら
090-1738-7570
*初級プロ講座修了後 若石認定プロ開業コースもあります。
なんでもお気軽にお尋ねください!
元氣の足音代表 かごた きよみ


2016年01月03日
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
昨年は 大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
初詣でひいた 七福神おみくじ
大黒天様でした。
食物と財福を司る神様です。
なるほど〜
「食」を、大事にすることで、健康を保ち、
健康であることで、仕事がはかどり〜
「財」を生み出すということかあ〜
と、勝手に解釈しました
それには 家族も健康でないといけません。
今年は 改めて
「食」を 意識して過ごしたいと思います。
もちろん 足の勉強も続きますよ〜
今年は 足と食の勉強です
みなさま 今年もどうぞよろしくお願いいたします

昨年は 大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
初詣でひいた 七福神おみくじ
大黒天様でした。
食物と財福を司る神様です。
なるほど〜
「食」を、大事にすることで、健康を保ち、
健康であることで、仕事がはかどり〜
「財」を生み出すということかあ〜
と、勝手に解釈しました

それには 家族も健康でないといけません。
今年は 改めて
「食」を 意識して過ごしたいと思います。
もちろん 足の勉強も続きますよ〜
今年は 足と食の勉強です

みなさま 今年もどうぞよろしくお願いいたします

