2018年01月21日
みごとなアーチ
熊本県山都町の通潤橋。
江戸時代後期に作られた水道橋です。
これができたから、山の上でもお米が作れるようになりました
こんな高いところに こんな大きい石橋を よくつくったもんだ

2回の 震度7の地震にも耐えた


水路の部分だけ修復中。


昔の人の技術はすごい
それにしても
きれいなアーチ
土台がしっかりしてるから
揺るがないんだなー。
私もこうありたい

みなさんの土台〜 しっかりしてますかあ
足裏のアーチ 大事ですよ〜


そして
通潤橋の下を通る川 その先は
落差50メートルの 五老ヶ滝
通り道が地震で壊れて 下まで行けなくて
いまは 人通りも 少ない
だあれもいなくて 寂しいけど
五老ヶ滝は 力強かった
しばらく ボーッと 眺めてました。
江戸時代後期に作られた水道橋です。
これができたから、山の上でもお米が作れるようになりました

こんな高いところに こんな大きい石橋を よくつくったもんだ

2回の 震度7の地震にも耐えた



水路の部分だけ修復中。
昔の人の技術はすごい

それにしても
きれいなアーチ

土台がしっかりしてるから
揺るがないんだなー。
私もこうありたい

みなさんの土台〜 しっかりしてますかあ

足裏のアーチ 大事ですよ〜



そして
通潤橋の下を通る川 その先は
落差50メートルの 五老ヶ滝

通り道が地震で壊れて 下まで行けなくて
いまは 人通りも 少ない
だあれもいなくて 寂しいけど
五老ヶ滝は 力強かった

しばらく ボーッと 眺めてました。
2018年01月20日
若石 初級プロ誕生❣️
さあ、ゾクゾクと
若石初級プロが誕生してます
ママと一緒に僕も頑張りました
お弁当とオモチャをマイリュックに入れて、毎回2時間の授業に参加
お利口さんにしてた僕に 100点満点
そして、ママは来月から始まる 若石九州プロ講座にステップUPです
ママは 「食」のプロ。
食からの健康アドバイスはもちろん、
これからは 「足もみ」も 健康アドバイスのお手伝いをしますよ〜

若石初級プロが誕生してます

ママと一緒に僕も頑張りました

お弁当とオモチャをマイリュックに入れて、毎回2時間の授業に参加

お利口さんにしてた僕に 100点満点

そして、ママは来月から始まる 若石九州プロ講座にステップUPです

ママは 「食」のプロ。
食からの健康アドバイスはもちろん、
これからは 「足もみ」も 健康アドバイスのお手伝いをしますよ〜

2018年01月16日
若石 初級プロ誕生?❣️
おめでとうございます


若石初級プロが 誕生しました

昨年10月にイベント出店したときに、来てくださったお客様です。
ほんの15分ほどの施術でしたが、
足もみってすごいですね
っと、初級講座のご受講となりました。
ベビーマッサージ教室の先生なんですよ〜
お教室のメニューに「足もみ」も追加
赤ちゃんや、ママの足を診て
色んなアドバイスかできたらいいですね〜

ママの優しい手で 赤ちゃんの体をマッサージすることで、信頼関係が生まれます。
足もそう‼️
ママがお子様やパパの足をもむことで、家族の信頼関係がますます深まりますよ〜
「お母さん」ってすごいですね‼️
いつも、明るく、笑顔いっぱいの「お母さん」
そのために、足をもんで
いつも、元気100%充電してくださいね!
インフルエンザも流行ってきましたね。
みなさま、手洗い、うがい丁寧に
ママは病気できません



若石初級プロが 誕生しました

昨年10月にイベント出店したときに、来てくださったお客様です。
ほんの15分ほどの施術でしたが、
足もみってすごいですね

っと、初級講座のご受講となりました。
ベビーマッサージ教室の先生なんですよ〜
お教室のメニューに「足もみ」も追加

赤ちゃんや、ママの足を診て
色んなアドバイスかできたらいいですね〜

ママの優しい手で 赤ちゃんの体をマッサージすることで、信頼関係が生まれます。
足もそう‼️
ママがお子様やパパの足をもむことで、家族の信頼関係がますます深まりますよ〜
「お母さん」ってすごいですね‼️
いつも、明るく、笑顔いっぱいの「お母さん」
そのために、足をもんで
いつも、元気100%充電してくださいね!
インフルエンザも流行ってきましたね。
みなさま、手洗い、うがい丁寧に

ママは病気できません

2018年01月15日
今年は絶対いい年だ‼️
福岡の篠栗さん
釈迦涅槃像で有名な 南蔵院です。
雪が残る中 行ってきました
まずは〜 さ・む・い
でも、あの足裏の仏足を拝まなければ〜
釈迦涅槃像はものすごく大きかった


もちろん、胎内参拝もしましたよ〜
ここでしか手に入らない
「黄金仏足御守り」 もゲット

もう、幸せ〜
なんせ お釈迦様の足裏を形どった御守りですから〜
これは もう ご利益がたくさんいただける〜❤️
そして、胎内参拝を終えて、出口でいただく、
羽子板の羽が3つ!
これを投げて招き猫の前に置いてある升に入れば〜
豪華景品がもらえる‼️

ということで、
一投目は、距離感を掴むため
そして
二投目
なんと
大吉と書いてある升の中にポンと入っちゃいました
すごーい
あまりの嬉しさに写真とるのを忘れ〜
そして、いただいた豪華景品はこれ
出世大黒天さまのお札

いやー
なんと嬉しい
今年は絶対に いい年です
嬉しすぎる
たくさんのパワーとご利益をいただいて帰りました。
まずは 宝くじを〜買いに〜
感謝
釈迦涅槃像で有名な 南蔵院です。
雪が残る中 行ってきました

まずは〜 さ・む・い

でも、あの足裏の仏足を拝まなければ〜
釈迦涅槃像はものすごく大きかった

もちろん、胎内参拝もしましたよ〜
ここでしか手に入らない
「黄金仏足御守り」 もゲット

もう、幸せ〜

なんせ お釈迦様の足裏を形どった御守りですから〜
これは もう ご利益がたくさんいただける〜❤️
そして、胎内参拝を終えて、出口でいただく、
羽子板の羽が3つ!
これを投げて招き猫の前に置いてある升に入れば〜
豪華景品がもらえる‼️
ということで、
一投目は、距離感を掴むため

そして
二投目

なんと

大吉と書いてある升の中にポンと入っちゃいました

すごーい

あまりの嬉しさに写真とるのを忘れ〜
そして、いただいた豪華景品はこれ

出世大黒天さまのお札
いやー
なんと嬉しい

今年は絶対に いい年です

嬉しすぎる

たくさんのパワーとご利益をいただいて帰りました。
まずは 宝くじを〜買いに〜
感謝
2018年01月08日
新春イベント❣️
みなさま〜
お正月気分はもう抜けましたかあ
さて、元氣の足音 からのお知らせですよ〜
新春 スペシャルイベント
ただいま ご来店のみなさまに
足裏からのメッセージ 心の声編
を お伝えしています
じつは、 足裏は 色んな 心のメッセージも現れているんですよ〜
まずは ご自分の足をじっくり観察します。
「自分の足を じっくり見る」なんて 今までやったことないですよねー‼️
そして ご自分の足とじっくり向き合ってそこに刻まれたメッセージを受け止めてみませんか?
足には 「思い」や「記憶」が刻まれています。
もし、ご自分の足が あまりキレイに見えないのなら、それは 負の思考がたくさん詰まってる足。
運命のレールから 外れているのかもしれません。
本来持っている、「あなたの良さ」を 活かせずにいるかもしれませんよ〜
はい
ということで、
イベントでは
「あなたが本来向き合うべきテーマ」
を 、お伝えしたいと思います
まだ自覚してしていないテーマや目を背けているテーマ。
なりたい自分になるためには、このテーマに取り組まなくてはいけませね。
足からのメッセージを受け止めて、輝く未来に進んでください
本当にやりたいことがきっと見つかる
面白そう
と、思った方〜
思い切って お電話かメール してくださいね!
2月くらいまでのイベントメニューでーす
若石足もみ専門サロン・スクール 元氣の足音 かごた きよみ
お電話 090-1738-7570
メール genkinoashioto@yahoo.co.jp
お正月気分はもう抜けましたかあ

さて、元氣の足音 からのお知らせですよ〜

新春 スペシャルイベント

ただいま ご来店のみなさまに
足裏からのメッセージ 心の声編
を お伝えしています

じつは、 足裏は 色んな 心のメッセージも現れているんですよ〜

まずは ご自分の足をじっくり観察します。
「自分の足を じっくり見る」なんて 今までやったことないですよねー‼️
そして ご自分の足とじっくり向き合ってそこに刻まれたメッセージを受け止めてみませんか?
足には 「思い」や「記憶」が刻まれています。
もし、ご自分の足が あまりキレイに見えないのなら、それは 負の思考がたくさん詰まってる足。
運命のレールから 外れているのかもしれません。
本来持っている、「あなたの良さ」を 活かせずにいるかもしれませんよ〜
はい

イベントでは
「あなたが本来向き合うべきテーマ」
を 、お伝えしたいと思います

まだ自覚してしていないテーマや目を背けているテーマ。
なりたい自分になるためには、このテーマに取り組まなくてはいけませね。
足からのメッセージを受け止めて、輝く未来に進んでください

本当にやりたいことがきっと見つかる

面白そう

と、思った方〜
思い切って お電話かメール してくださいね!
2月くらいまでのイベントメニューでーす

若石足もみ専門サロン・スクール 元氣の足音 かごた きよみ
お電話 090-1738-7570
メール genkinoashioto@yahoo.co.jp
2018年01月03日
明けましておめでとうございます
みなさま
明けましておめでとうございます。

昨年はありがとうごさいました。
孫たち、娘達も皆帰り
やっと一息
静かに年明けを味わっております。
さて、今年は戌年とやら〜

なんと

私は年女ではありませんか

も、もしかして、人生を一巡りしたような〜

と、いうことで
今年も 腹が痛くなるほど
笑い転げようと思います

そして、笑い転げる毎日を送らせて頂くことに感謝です

みなさまも笑顔いっぱいの一年となりますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします

若石足もみ専門サロン・スクール
元氣の足音 かごた きよみ