2021年06月20日
農業体験
梅雨の晴れ間といっても
暑い暑い
今日は、お友達の梨農園の農業体験‼️
「梨の枕敷き」に行ってきました

初めて聞きましたね〜
これから大きくなる梨の実。
大きくなると、近くの枝などにあたり
大切な梨にキズがついてしまいます。
そうなると、もう売り物にはなりません

なので、枝にあたってもキズにならないように
枝にクッション(枕)を当てていきます。
梨の実を、一つひとつ観察して
当たりそうな枝に枕をつけていく。
大変な作業です。
袋をかけずに収穫するので、これを数回繰り返します。
その間も
草刈りや、カラスやイノシシからも梨を守らないといけません。
他の農作業もあります。
ほんとに休む暇もない。
美味しい梨を私達がいただけるのも、
農家さんの大変な作業のおかげですね。
本当に感謝
また、お声かかれば参上いたします〜
青空の下、畑で頂いた手づくりお弁当やスイカが美味しかった❤️







2021年06月13日
足もみカルタ「や」
足もみカルタ
「や」
痩せるツボここぞとばかりにもみ続け
足裏に痩せるツボってありますか?
ありますよ〜
えーーー‼️
教えて


と、言う会話が、よくあります笑
ズバリ‼️
そこは
甲状腺の反射区です‼️
甲状腺はのどぼとけのすぐ下にあり、「甲状腺ホルモン」を作り血液中に分泌します。
甲状腺ホルモンの働きの1つは、
細胞の新陳代謝を活発にすることです。
脂肪や糖分を燃焼させてエネルギーを作り出し、全身の細胞の新陳代謝を促進します。
また、新陳代謝で得られたエネルギーで体温を調節します。
心臓や胃腸の働きを活性化し、脳にも作用してその働きを活性化します。
つまり、
甲状腺は、全身の代謝を高める役割があるということです。
全身の細胞が与えられたお仕事を、きちんとやってくれれば
食べた物をエネルギーに変え余す事なく使い切ってくれます。
太ってる余裕はありません。
足もみをすれば、
臓器や器官の働き「正常」にします。
なので、揉む事で甲状腺の働きが過剰になることはありません。
正常な、状態にしてくれます。
だから、
毎日、しっかり足もみしてくださいね!
甲状腺の反射区だけではなく、足全体ももんでくださいね〜

2021年06月11日
6月足もみ教室のお知らせ
6月足もみ教室のお知らせです‼️


踏む人も踏まれる人も元気になる!「脚を足で踏みっこしましょう」

10:00〜12:00


2回目以降1500円

メール
genkinoashioto@yahoo.co.jp
電話
090-1738-7570

☆動きやすい長ズボン(ジャージなど)
☆靴下
☆バスタオル


みなさまのご参加お待ちしてます‼️










今年の梅雨入りは早かったですねー。
と、思ったら 梅雨の休みが続いて 夏になったり、
やはり 今年は 何か変

おかげで 体も 気候の変動についていけない
だから なんか
ダルいしー
キツイしー
あちこち痛いしー
あちこち浮腫んでるしー
と不調がいっぱい‼️
ということで
今月は お互いの「脚」を踏みっこしますよ〜
きっと これで 楽になるはず‼️

皆さまのご参加お待ちしています。