スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2019年11月26日

12月1日は足もみ教室

先日お知らせいたしました足もみ教室。
テーマが決まりました‼️



今年最後の足もみ教室です!

テーマ: 陰が極まる冬の対策

日時: 12月1日 日曜日
                10:00~12:00

場所: 元氣の足音レッスンルーム

参加費:  初回の方4000円
              2回目以降1500円

お申込み
        メール
        genkinoashioto@yahoo.co.jp

        電話
        090-1738-7570


みなさんから

手や足の冷え対策をやりたい!
風邪引いたので風邪予防やりたい!


と、ご要望を頂きましたエヘッ

はい!ということで

「陰が極まる冬の対策」を テーマにします!

秋の対策同様 東洋医学も取り入れますよ〜

ちょっと冷えると オシッコが近い
何だか いつも 耳がかゆい
血圧が高め〜


などなど 冬に起こりやすい症状です。

そう!

冬は 「腎」 や 「膀胱」がトラブルを起こしやすくなりますよ〜



婦人科系のトラブルでお悩みの方も この時期は 要注意です!

みなさまのご参加お待ちしてます!!





  

Posted by 元氣の足音 at 13:15Comments(0)若石 熊本 足もみ

2019年11月25日

足をもまれて❗️足でふまれて❗️



第2回 足フェス!!
今回も大盛況に終わりました。



お天気も良く
たくさんの方にお越しいただきました。

ありがとうございました。

急遽お席を増やしての対応〜





小学生の、お子様も数名来てくださいましたよ〜ラブ

今は小学生から肩こり〜
重いランドセルを背負って
片道30分ほど歩いて通学。

そりゃ、肩もこりますねー
ガーン

そして、指にも問題がー

ちょっと大きめの上履きを履いているため、上履きの中で足が前後に行ったり来たり〜
そのため
足指が押されて 曲がってしまっています。
だから、転びやすい
ガーン

足指体操を教えました!!
クラスのみんなでやってね〜



足つぼ(足もみ)
は、生まれたての赤ちゃんから、そう、全ての方に施術できます。
もちろん赤ちゃんはママがやって下さいね!!

私達は本来、二本の脚で歩いて行きたいところに行きますね。

歩いて!! 行ってますか?

昔は 野山を裸足で駆け回ったり、歩くことで足への刺激がたくさんありました。

今は、足を揉んであげないと足を刺激することが難しくなりましたげんなり

どうぞみなさん、
足をしっかり刺激してくださいね〜


そして
足で踏まれるリンパマッサージ

こちらも、初体験の方がたくさん!!
絶妙な揺れと共に、ほぐれていくコリ〜
今まで味わったことのないリラックスで眠りの世界へ〜





足つぼで内臓を刺激
足ふみで筋肉をほぐし

身体の中から外からリラックスしていただきました
UP

ぜひ
両方セットでの施術をお勧めします


次もやりますよ〜
第3回開催をお楽しみに
エヘッ





  

Posted by 元氣の足音 at 21:56Comments(0)若石 熊本 足もみ

2019年11月21日

小学校で足もみボランティア

熊本地震から 毎年行なっている
益城の小学校での 足もみボランティア。

今年は 佐賀、福岡、熊本から 9名の揉み手が集まりました‼️

そして
たくさんの子ども達も集合‼️

初めは 恥ずかしそうに、なかなかお部屋に入ってこない笑笑

あれ、いなくなったと思ったら
たくさんのお友達を引き連れて来てくれた‼️

子ども達も 足もみは痛いわーと、
なーんとなく知ってる。

そして、それを 期待して足を出してくる‼️

ギャーっと叫び大騒ぎする子
グッとガマンする子
無表情の子笑
足が冷たーい子
足がカサカサな子

たくさんの 小さな足(中にはデッカい子も!) に 出会えました。

そして 子ども達は みんなが ずっと楽しそうに笑っている‼️

こちらも 楽しい足もみでした。

たくさんの パワーを いただきました‼️

遠くから 来てくれた 足もみ仲間に 感謝です。

毎年ありがとうございます。












  

Posted by 元氣の足音 at 12:14Comments(0)若石 熊本 足もみ

2019年11月19日

次回は12月1日

立冬を過ぎたあたりから やはり 寒くなってきましたねブー

今年は何だか季節がおかしいと
ずっと言っていたような〜

でも 暦通り その時期が来ると その時期らしくなります。


さて

お知らせが 遅くなりました。


次回の 足もみ教室 は

12月1日 日曜日 10時からです。


今年最後のお教室になります!!

テーマは 今 考え中〜

お希望があれば 教えて下さいね〜

取り急ぎ お日にちのお知らせでした。


テーマなど 決まりましたら また ご報告しまーす!!




  

Posted by 元氣の足音 at 23:14Comments(0)若石 熊本 足もみ

2019年11月07日

第2回 足フェスのご案内



またまた やります!
大人気 コラボイベント️
第2回  足フェス!!




痛い!でも…気持ちいい〜️

足三昧でいいこといっぱい
心も身体も健康になりたい人
集合*\(^o^)/*

・むくみスッキリ!
・肩腰が楽になる!
・足が軽くなる!

大人気コラボイベント
足つぼと足踏みのプロが集結します!

第2回   『足フェス!』のご案内

【日時】11月23日(土祝)
                 10:00~17:00

【場所】城北ガス2階(スタジオガス)
              熊本県合志市須屋1939 (ナフコ菊南店ハローデイ菊南店向かい)
            駐車場あり

【内容】
      足つぼ   30分  2,000円
      足踏み   30分  2,000円
              (予約優先となります)

《予約方法》
オンライン予約


https://reserva.be/ashifes1123



・足つぼ、足ふみセットを
   希望の方は別々にご予約をお願いいたします
    例  足つぼ10:00
          足ふみ10:30



《お問い合わせ》
ashifes518@yahoo.co.jp
090-1738-7570(かごた)

【足つぼ】
世界三大リフレクソロジーのひとつ
「若石(じゃくせき)健康法」は、
世界50の国や地域に普及している
本格派リフレクソロジーです。
当日は、若石健康法認定プロ
による施術です!
自信をもって足をもみます!

【足ふみ】
足の裏には強いエネルギーがあると言われています。
足裏を使って全身のコリを
ほぐしていきます。
手では届きにくい奥深いコリ
までアプローチすることがで
きます。 


「健康志向」の痛気持ちいい
   足もみと足ふみを
   是非ご体感下さい。


ご予約優先となります️

お早目のご予約をおススメします!

この機会に 是非 足つぼ、足ふみ を体験して下さいね〜
みなさまのお越しをお待ちしています️














  

Posted by 元氣の足音 at 21:37Comments(0)若石 熊本 足もみ

2019年11月05日

10月は 目のトラブル

報告が遅くなりました。

10月の足もみ教室は 目のトラブルを考えました!!


参加者のみなさんの中にも いましたよ〜

目のかゆみ
飛蚊症
目がかすむ〜
白内障の軽いやつ〜
そして 網膜剥離で手術しましたーって方も
ひょえー

では、早速に 足をもみますよ〜

足の指 の

第2指と第3指が 目の反射区です。

緑色の 8番のところです。





ちょっと 気持ち悪いですが〜
こんな感じで 目が反射区に入っていますニヤリ





神経が 延髄というところで 交差していますから

右足の目の反射区は 左目
左足の目の反射区は 右目


に、なります!

がーー、奥の方ではつながってるので、両方しっかりもみますよ〜






目の反射区全部を指の根元に向かって 指を磨くようにもみます。
指の 裏側、両側面、爪側と、四方を磨きます。

指が細くなるように、しっかりと
!!





そして、症状に特化したところは

★ものもらいのは 指の付け根


★飛蚊症のは その下のところ





★白内障は 甲側の指と指の間ですよ!




★そして 全ての目のトラブルには 第2指、第3指の 指紋のグルグルの中心点です!
ここを 1点押し します。





うちの娘が膀胱炎で強い薬を飲んで、副作用で 目が見えなくなった(全然見えない訳ではありません)ときに、この 指紋の中心を 穴が空くほどもんだら、すぐ見えるようになりました!


ちょっと、ちょっとだけ(人によって感じ方が違います笑)痛いですが 目がスッキリ、パッチリ しますよ〜

頑張ってもんでくださいませにっこり

そして
お楽しみのゲームは

引っ張れ青春ゲーム!

膝までのストッキング2つ、先を結びます。

2人1組で、片足にストッキングを履き

相手のストッキングを脱がせたら 勝ち!

全身を!足首を!使って、笑いをこらえて!
足を上下左右に!

トーナメント戦で 戦いました!





楽しかった!

参加のみなさん ありがとうございました。

もう‥‥最後の集合写真を撮るの忘れた〜



竹踏み講座をはじめ、

フミフミ講座や、足もみ講座など

出張講座も、やりますよ〜
どこへでも行きますよ〜

ぜひ お声かけてくださいね
みなさまのご参加お待ちしています。


一般の人たちがきちんとしたリフレクソロジーを学べば
自分自身や家族、そして友人のためにそれを役立てることができる
  

Posted by 元氣の足音 at 11:17Comments(0)若石 熊本 足もみ