2015年12月31日
本年もありがとうございました。
本年も 大変お世話になりました。
ありがとうございました。
今年は どんな年だったかなー
とにかく 忙しい年でした‼️
たくさんの足もみのお客様ありがとうございました。
講座を受講された たくさんの生徒様、ありがとうございました。
そして、北へ、南へ、東へ〜
と、たくさん勉強しに行きました。
充実した1年でした。
足もみを始めて 12年。
ほんとに、早い。
この12年、学び続けて〜
でも、学びが 終わらない。
それどころか 学びが ドンドン大きくなってる‼️
とにかく 楽しいんです❗️
勉強が‼️
大好きな事を勉強してるから‼️
こうして、楽しく、充実した毎日を過ごせるのも
家族の理解があるからです。
ほんとに ダンナ様に感謝です。
ありがとうございます。
来年も やりますよ〜
お勉強。
また、北へ、南へ、東へ〜
学んだ事を
お客様、生徒様に 惜しみなく お伝えしますね‼️
来年も
「元氣の足音」を よろしくお願いいたします。
いつも ありがとうございます。

ありがとうございました。
今年は どんな年だったかなー
とにかく 忙しい年でした‼️
たくさんの足もみのお客様ありがとうございました。
講座を受講された たくさんの生徒様、ありがとうございました。
そして、北へ、南へ、東へ〜
と、たくさん勉強しに行きました。
充実した1年でした。
足もみを始めて 12年。
ほんとに、早い。
この12年、学び続けて〜
でも、学びが 終わらない。
それどころか 学びが ドンドン大きくなってる‼️
とにかく 楽しいんです❗️
勉強が‼️
大好きな事を勉強してるから‼️
こうして、楽しく、充実した毎日を過ごせるのも
家族の理解があるからです。
ほんとに ダンナ様に感謝です。
ありがとうございます。
来年も やりますよ〜
お勉強。
また、北へ、南へ、東へ〜
学んだ事を
お客様、生徒様に 惜しみなく お伝えしますね‼️
来年も
「元氣の足音」を よろしくお願いいたします。
いつも ありがとうございます。

2015年12月30日
2015年12月29日
今年最後の草心流
今年 最後のお花です。
お正月のお花。
竹の器に 松と梅を、
そして 白い水仙と赤い千両。
めでたい❣️ めでたい❣️
そして いつものしめ飾りと
紙粘土で お鏡餅も作りましたよ〜
カビはえなくて いいかも〜
わたしの一番楽しい時間です‼️

お正月のお花。
竹の器に 松と梅を、
そして 白い水仙と赤い千両。
めでたい❣️ めでたい❣️
そして いつものしめ飾りと
紙粘土で お鏡餅も作りましたよ〜
カビはえなくて いいかも〜

わたしの一番楽しい時間です‼️

2015年12月25日
見守り犬
メリークリスマス

あらら!
気付いたら もう クリスマスです。
一年が もうすぐ 終わりますね。
さて、今日は
足もみ初級プロ講座 2回めの生徒さま。
ワンコ大好きなんです
いつもは リビングでおとなしく待ってる犬も
この生徒さまのときは
声でわかるのか、匂いでわかるのか、自分でドア開けて入ってきます。
生徒さまの膝に乗ったり、横にピッタリくっついて離れない
足もみの授業中も、
ちゃんと 勉強できてるか、見守ります



あらら!
気付いたら もう クリスマスです。
一年が もうすぐ 終わりますね。
さて、今日は
足もみ初級プロ講座 2回めの生徒さま。
ワンコ大好きなんです

いつもは リビングでおとなしく待ってる犬も
この生徒さまのときは
声でわかるのか、匂いでわかるのか、自分でドア開けて入ってきます。
生徒さまの膝に乗ったり、横にピッタリくっついて離れない

足もみの授業中も、
ちゃんと 勉強できてるか、見守ります


2015年12月23日
継続は力なり
19日の土曜日
福岡で足もみイベント
いつもサロンに来てくださるお客様や、そのご家族の方、お友達、たくさんの方に来ていただきました。
その中のお一人
90歳の男性の方。
決して おじいちゃんとは呼べない
その 若々しさ
お顔もツヤツヤ
背筋もピーンと
68歳の時に、胃がんを患い、胃の3分の2を切り取られました
その時から 20数年間、
毎日、欠かさず、
自分で足をもみます。
30分間 板踏み。そして 棒で細かいところをもみます。
その棒は
もむことで こすれ、変形してます。
「継続は力なり」
と、よく使う言葉ですが
まさにこの事が 継続は力なりでしょう。
20年間 続けるって すごい
だからこそ言える
自分で 自分の足を 毎日もむ
最後の足もみ体験のときに来られた 男性の方。
「今まで、足もみには興味なかったけど、このおじいちゃんの姿を見て、
やっぱ、足って、すごい!
自分は まだ子どもも小さく、子どもが20歳になる時は、自分はもう、60歳を過ぎてる!
嫁や子どものためにも、いつまでも 元気でいなくては〜
今日から 足もみします!」
うれしい言葉を頂きました。
やっぱ
足もみってすごいなー
みんな、元気とやる気をたくさんいただきました

福岡で足もみイベント

いつもサロンに来てくださるお客様や、そのご家族の方、お友達、たくさんの方に来ていただきました。
その中のお一人
90歳の男性の方。
決して おじいちゃんとは呼べない

その 若々しさ

お顔もツヤツヤ

背筋もピーンと

68歳の時に、胃がんを患い、胃の3分の2を切り取られました

その時から 20数年間、
毎日、欠かさず、
自分で足をもみます。
30分間 板踏み。そして 棒で細かいところをもみます。
その棒は
もむことで こすれ、変形してます。
「継続は力なり」
と、よく使う言葉ですが
まさにこの事が 継続は力なりでしょう。
20年間 続けるって すごい

だからこそ言える
自分で 自分の足を 毎日もむ

最後の足もみ体験のときに来られた 男性の方。
「今まで、足もみには興味なかったけど、このおじいちゃんの姿を見て、
やっぱ、足って、すごい!
自分は まだ子どもも小さく、子どもが20歳になる時は、自分はもう、60歳を過ぎてる!
嫁や子どものためにも、いつまでも 元気でいなくては〜
今日から 足もみします!」
うれしい言葉を頂きました。
やっぱ
足もみってすごいなー
みんな、元気とやる気をたくさんいただきました


2015年12月16日
またまた初級プロ講座スタート‼️
さて、本日より また 新しく
初級プロ講座の生徒様がスタートしました
今回の生徒様は
足のネイルサロンを近々Openされる予定です
始めは 、足湯の仕方をお勉強に〜
でも
他のお店とは違う
特別な
何か
が
必要だよね
そう
だったら 足を勉強しよう
足のことなら 自信を持って お伝えします
足から 身体のことをみて
そして
素敵なネイルで
お客様に たくさん 喜んで頂けそう


なんだか ワクワクしてきました
私がこれまでに たくさん勉強してきたこと。
それを 生徒様に 惜しみなく お伝えします。
その知識が
生徒様の 夢の実現に
そして 他のお店にはない サロンの強みになれば
とっても うれしいです
「元氣の足音」の若石 初級プロ講座
この講座も 他にはない 強みがあります
自分と 自分の大切な人の足もみ と、
体を作る内臓や器官のこと、
反射区のこと
そして 東洋医学のこと
しっかり お勉強してみませんか
若石初級プロ講座
⚫️ 若石健康法の理論と実技を学びます。
⚫️ 全20時間
⚫️ 講座代金 123,800➕消費税
⚫️ 場所 「元氣の足音」 熊本市中央区黒髪2-17-15
tel. 090-1738-7570
生徒様 随時 受付中

初級プロ講座の生徒様がスタートしました

今回の生徒様は
足のネイルサロンを近々Openされる予定です

始めは 、足湯の仕方をお勉強に〜
でも
他のお店とは違う

特別な

何か

が


そう

だったら 足を勉強しよう

足のことなら 自信を持って お伝えします

足から 身体のことをみて
そして
素敵なネイルで
お客様に たくさん 喜んで頂けそう



なんだか ワクワクしてきました

私がこれまでに たくさん勉強してきたこと。
それを 生徒様に 惜しみなく お伝えします。
その知識が
生徒様の 夢の実現に
そして 他のお店にはない サロンの強みになれば
とっても うれしいです

「元氣の足音」の若石 初級プロ講座

この講座も 他にはない 強みがあります

自分と 自分の大切な人の足もみ と、
体を作る内臓や器官のこと、
反射区のこと
そして 東洋医学のこと

しっかり お勉強してみませんか

若石初級プロ講座
⚫️ 若石健康法の理論と実技を学びます。
⚫️ 全20時間
⚫️ 講座代金 123,800➕消費税
⚫️ 場所 「元氣の足音」 熊本市中央区黒髪2-17-15
tel. 090-1738-7570
生徒様 随時 受付中


2015年12月14日
50歳以上シニアプランで❗️
母と妹と3人で 毎年2回 旅行します。
今回は
「花子とアン」のお話の
九州の石炭王〜
伊藤伝右衛門のお屋敷を見学しに〜
なんと
すごい
巨万の富を得た 石炭王の 贅を尽くしたお屋敷
今では こんなお家は建てられないそうです。
資材も技術もないから〜
奥様の 白蓮様のために
惜しむことなくお金をかけて、お家を改築されています。
いいなあ〜
朝ドラファンとして 確認したこと
今の朝ドラのヒロインの 広岡浅子様は
伊藤伝右衛門様のお父様と同じ頃に炭鉱事業をされてました。
山続きの炭鉱だったそうでず。
このお二人は
お仕事のことで 何かしらお話をされてたでしょう〜とのお話でした
そして
柳川もいいところでしたよ〜
うなぎも〜

今回は
「花子とアン」のお話の
九州の石炭王〜
伊藤伝右衛門のお屋敷を見学しに〜
なんと

すごい

巨万の富を得た 石炭王の 贅を尽くしたお屋敷

今では こんなお家は建てられないそうです。
資材も技術もないから〜
奥様の 白蓮様のために
惜しむことなくお金をかけて、お家を改築されています。
いいなあ〜

朝ドラファンとして 確認したこと

今の朝ドラのヒロインの 広岡浅子様は
伊藤伝右衛門様のお父様と同じ頃に炭鉱事業をされてました。
山続きの炭鉱だったそうでず。
このお二人は
お仕事のことで 何かしらお話をされてたでしょう〜とのお話でした

そして
柳川もいいところでしたよ〜
うなぎも〜


2015年12月04日
楽しい時間が2つ
福岡の娘も、婿殿も たまたま二人とも、一泊出張〜
なので
子守が私にまわってきた
昨日から 孫と二人の時間を過ごしました。
1歳半になった孫は パパママがいないことちゃんと理解し
とてもお利口さん。
寂しいのを 我慢して 頑張ってお留守番しました
私が いるからか
いろんな道具で
足もみし始めた
すごーい 上手
うまく使ってる
そして
今日は 孫を保育園に預けた後は
私の時間
高速飛ばして 小倉へ〜
大好きな足もみ仲間のところへ
足もみと 素敵な石を使った ラストーンセラピーを受けに〜
至福の時間でした
毎日がんばってる自分へのご褒美です
話に夢中で 写真とってなーい
来年もまた一緒に 大好きな先生のところへ行ったり〜
色んな事ができそう
学びの年が続きます。
とっても楽しみ
こんな素晴らしい仲間がいて 幸せです
足もみ大好き

なので
子守が私にまわってきた

昨日から 孫と二人の時間を過ごしました。
1歳半になった孫は パパママがいないことちゃんと理解し
とてもお利口さん。
寂しいのを 我慢して 頑張ってお留守番しました

私が いるからか
いろんな道具で
足もみし始めた

すごーい 上手


そして
今日は 孫を保育園に預けた後は
私の時間

高速飛ばして 小倉へ〜

大好きな足もみ仲間のところへ
足もみと 素敵な石を使った ラストーンセラピーを受けに〜
至福の時間でした

毎日がんばってる自分へのご褒美です

話に夢中で 写真とってなーい

来年もまた一緒に 大好きな先生のところへ行ったり〜
色んな事ができそう

学びの年が続きます。
とっても楽しみ
こんな素晴らしい仲間がいて 幸せです

足もみ大好き


2015年12月03日
新たな目標
初級プロ講座を受講中の生徒さま。
手の動きを確認しながらノートに書き留めます。
真剣そのもの
毎回きちんと復習してこられます。
なので
毎回、お勉強を、始めるときは
質問の嵐です
はーい
何でも聞いてください
全てに お答えしまーす
そして
今日、
若石プロ講座を受けたい


とのお言葉
もっと もっと 足の勉強がしたい。
そして、将来、私のように、自宅サロンをやりたい
と、大きな目標ができました
うれしいです。
足もみの良さが伝わってる
自分の健康のため、そして、自分の大切な人の健康を、守るために
足をもむ
みんなが毎日 足をもめば
みんなが健康になる
健康って
心も身体も健やかなこと
みんなが 足もみして健康になればいいなあ〜

手の動きを確認しながらノートに書き留めます。
真剣そのもの

毎回きちんと復習してこられます。
なので
毎回、お勉強を、始めるときは
質問の嵐です

はーい

何でも聞いてください

全てに お答えしまーす

そして
今日、
若石プロ講座を受けたい



とのお言葉

もっと もっと 足の勉強がしたい。
そして、将来、私のように、自宅サロンをやりたい

と、大きな目標ができました

うれしいです。
足もみの良さが伝わってる

自分の健康のため、そして、自分の大切な人の健康を、守るために
足をもむ

みんなが毎日 足をもめば
みんなが健康になる

健康って
心も身体も健やかなこと

みんなが 足もみして健康になればいいなあ〜
