2016年05月29日
びっくり❗️そしてショック❗️
水の生まれる里 南阿蘇
たくさんの水源地があります。
ニュースを、見ていて〜
ビックリというかショック


いつも お水を汲みに行ってた
塩井社水源が
地震以来
お水が、枯れていると
地震で、塩井社水源への道も通れなくなっていて しばらく
行ってませんでした。
こんこんと湧き出る水は
「ここのお水飲んでから病気がよくなった!」 と、
県外からも、たくさんの人がお水を汲みに来ていました。
テレビの画像には、
壊れた神社と空っぽの水源
近くの米農家さんは、先祖代々ここのお水で田植えをしてきました。これでは、田植えもできない、育てた苗は、破棄するしかない
と
涙ながらにお話しされてました。
他の水源に頼っても お水が、足りません。
美しい水前寺公園も、湧き水が出ず、
阿蘇内牧温泉では、温泉がでなくなった旅館も
あの、大きな地震は、
あの、数分間で
私たちの、日常を、奪いました。
でも
がんばるけん
熊本

たくさんの水源地があります。
ニュースを、見ていて〜
ビックリというかショック



いつも お水を汲みに行ってた
塩井社水源が
地震以来
お水が、枯れていると

地震で、塩井社水源への道も通れなくなっていて しばらく
行ってませんでした。
こんこんと湧き出る水は
「ここのお水飲んでから病気がよくなった!」 と、
県外からも、たくさんの人がお水を汲みに来ていました。
テレビの画像には、
壊れた神社と空っぽの水源

近くの米農家さんは、先祖代々ここのお水で田植えをしてきました。これでは、田植えもできない、育てた苗は、破棄するしかない

と
涙ながらにお話しされてました。
他の水源に頼っても お水が、足りません。
美しい水前寺公園も、湧き水が出ず、
阿蘇内牧温泉では、温泉がでなくなった旅館も

あの、大きな地震は、
あの、数分間で
私たちの、日常を、奪いました。
でも

がんばるけん



2016年05月28日
2016年05月25日
久しぶりのお花
久しぶりのお花
みなさん無事でよかった!
先生のお宅も益城の隣町なので、かなりの揺れでした。
食器も散乱し、割れ
大切な花器も〜
その、割れたお皿でさえ
花器になります。
なるほどね〜
大事なものだけに
簡単には捨てられないんです。
今日も楽しい一日を過ごさせていただきました。
こうやって
少しずつ 日常を取り戻しています。

みなさん無事でよかった!
先生のお宅も益城の隣町なので、かなりの揺れでした。
食器も散乱し、割れ
大切な花器も〜
その、割れたお皿でさえ
花器になります。
なるほどね〜
大事なものだけに
簡単には捨てられないんです。
今日も楽しい一日を過ごさせていただきました。
こうやって
少しずつ 日常を取り戻しています。

2016年05月11日
だから 足もみ勉強します❗️
明日から、若石足もみ初級プロ講座がスタートします
今回の地震を経験して
足もみの知識や技術を持っておくことが
どんなに役に立つか
ほんとにそう思いました
と
お客様。
避難生活では
エコノミー症候群が心配されました。
テレビでも盛んにいってましたねー。
足をもみましょう!って。
突然、襲いかかった大地震。
パニックの中、真夜中に外に飛び出して
そして
始まった 避難生活。
ただ、ある物を食べ、すぐ逃げられる格好で、寝られるところで寝る
そんな、生活が続きます。
肉体的にも、精神的にも、疲れます。
大人もこどもも。
こんな時、自分や家族を守るのは
「わたし」なんです。
足をもんで、
家族に笑顔を!
家族に安らぎを!
だから 「わたし」がんばる!
そうなんです!
だから 私もがんばる



iPhoneから送信

今回の地震を経験して
足もみの知識や技術を持っておくことが
どんなに役に立つか

ほんとにそう思いました

と
お客様。
避難生活では
エコノミー症候群が心配されました。
テレビでも盛んにいってましたねー。
足をもみましょう!って。
突然、襲いかかった大地震。
パニックの中、真夜中に外に飛び出して
そして
始まった 避難生活。
ただ、ある物を食べ、すぐ逃げられる格好で、寝られるところで寝る

そんな、生活が続きます。
肉体的にも、精神的にも、疲れます。
大人もこどもも。
こんな時、自分や家族を守るのは
「わたし」なんです。
足をもんで、
家族に笑顔を!
家族に安らぎを!
だから 「わたし」がんばる!
そうなんです!
だから 私もがんばる




iPhoneから送信
2016年05月07日
サロン再開しまーす‼️
元氣の足音は
GW明けの 5/9からサロン再開いたします。
お待たせいたしました。
実はもう、お仕事は始めておりました
元々ご予約を頂いていたお客様、緊急のお客様には、対応させて頂いております。
またGW後半は
足もみボランティアの活動をしています

足もみが、少しでもみなさんの安らぎになれば幸いです。
では
あらためまして
今後とも
「元氣の足音 」を
よろしくお願いします
大好きな南阿蘇と阿蘇の写真を見て〜
がんばるけん




iPhoneから送信
GW明けの 5/9からサロン再開いたします。
お待たせいたしました。
実はもう、お仕事は始めておりました

元々ご予約を頂いていたお客様、緊急のお客様には、対応させて頂いております。
またGW後半は
足もみボランティアの活動をしています


足もみが、少しでもみなさんの安らぎになれば幸いです。
では
あらためまして
今後とも
「元氣の足音 」を
よろしくお願いします

大好きな南阿蘇と阿蘇の写真を見て〜
がんばるけん





iPhoneから送信
2016年05月07日
益城町へ
昨日の足もみボランティアは
益城町総合体育館へ
益城町に入った途端
様子が、変わります。
ほとんどの、家が傾いたり 崩れていたり
言葉もありません。
車で走りながら
涙がでてきました。
自然がすることとは思えない
益城町総合体育館には1000人の方が避難されています。
避難して3週間もたつと
もう、そこはしっかりとした生活の場
段ボールのベッドの周りは、すこしでも快適に過ごせるように それぞれ工夫されています。
ここの、避難所は、ペットもOK
おりこうさんに、座ってる
一緒に避難できてよかったねー。
ただ、ぼーっと座ってる方にお声かけました。
私の母と同じ年の方
一人暮らしです。
「病気されないでしょ? こんなきれいな足だから~」
それから ニコニコしながら 、息子さんの話。
そして、これから、家はどうなるんだろうと、どうせ仮設は当たらんだろうし~
地震から、少し落ち着いてくると
これから先のことが不安
みなさん、これからどうなるんだろう と不安を口にされています。
私はただ、お話を聞くしかできません。
3歳の、男の子のママ
この子にも私にも、とてもいい経験だと思う。
こんなこと経験したくてもできないよ~
自衛隊さんのお風呂もね!
あれ、すごいよ~って明るく話して下さいました。
息子は、怖かったんだろうねー
最近赤ちゃん返りしてね~
と、息子さんをしっかり抱きしめていらっしゃいました。
足もみは、みなさんとても喜んで下さいました。
次、私もやって~
と、お声かけて下さいました。
時間が足りなくて残念。
ここの避難所は、近々3000人規模の避難所になります。
学校に避難されてる方々もここに移ってこられます。
それで、今、使えなくなってる体育館部分を急ピッチで修理してました。
まだまだ 長く続きそうな避難生活。
これから 暑くなると、また別の心配もでてきます。
お体大事に お過ごしください。
また、行きますねー!
がんばるけん
熊本
震災前の水前寺公園

益城町総合体育館へ
益城町に入った途端
様子が、変わります。
ほとんどの、家が傾いたり 崩れていたり
言葉もありません。
車で走りながら
涙がでてきました。
自然がすることとは思えない
益城町総合体育館には1000人の方が避難されています。
避難して3週間もたつと
もう、そこはしっかりとした生活の場
段ボールのベッドの周りは、すこしでも快適に過ごせるように それぞれ工夫されています。
ここの、避難所は、ペットもOK
おりこうさんに、座ってる
一緒に避難できてよかったねー。
ただ、ぼーっと座ってる方にお声かけました。
私の母と同じ年の方
一人暮らしです。
「病気されないでしょ? こんなきれいな足だから~」
それから ニコニコしながら 、息子さんの話。
そして、これから、家はどうなるんだろうと、どうせ仮設は当たらんだろうし~
地震から、少し落ち着いてくると
これから先のことが不安
みなさん、これからどうなるんだろう と不安を口にされています。
私はただ、お話を聞くしかできません。
3歳の、男の子のママ
この子にも私にも、とてもいい経験だと思う。
こんなこと経験したくてもできないよ~
自衛隊さんのお風呂もね!
あれ、すごいよ~って明るく話して下さいました。
息子は、怖かったんだろうねー
最近赤ちゃん返りしてね~
と、息子さんをしっかり抱きしめていらっしゃいました。
足もみは、みなさんとても喜んで下さいました。
次、私もやって~
と、お声かけて下さいました。
時間が足りなくて残念。
ここの避難所は、近々3000人規模の避難所になります。
学校に避難されてる方々もここに移ってこられます。
それで、今、使えなくなってる体育館部分を急ピッチで修理してました。
まだまだ 長く続きそうな避難生活。
これから 暑くなると、また別の心配もでてきます。
お体大事に お過ごしください。
また、行きますねー!
がんばるけん


震災前の水前寺公園

2016年05月02日
がんばるモン❗️
あの日から、半月。
たくさんの方々から、支援物資や、元気が出るお言葉をいただきました。
ほんとうに、みなさま
ありがとうございます
実家もようやく落ち着き、さて、これから、次の、段階へ〜始動です
ゴールデンウィーク後半は
足もみボランティア活動をします
と、張り切ってたら
あら
クリームが、ない
地震騒動で、注文し忘れてたーー
急いで、注文して、
間に合いました
物流も もう通常に戻ってますね!
よかった。
明日から、足もみボランティア、
元気に行ってきまーす
がまだせ
熊本

iPhoneから送信
たくさんの方々から、支援物資や、元気が出るお言葉をいただきました。
ほんとうに、みなさま
ありがとうございます

実家もようやく落ち着き、さて、これから、次の、段階へ〜始動です

ゴールデンウィーク後半は
足もみボランティア活動をします

と、張り切ってたら
あら

クリームが、ない

地震騒動で、注文し忘れてたーー

急いで、注文して、
間に合いました

物流も もう通常に戻ってますね!
よかった。
明日から、足もみボランティア、
元気に行ってきまーす

がまだせ



iPhoneから送信