スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2021年02月14日

足もみカルタ「は」


足もみカルタ

「は」

歯の痛み
知ってた?足で解消する


歯の痛みって辛いですよね〜
我慢して我慢して
痛みが落ち着くのを待つ

決して歯医者には行かない

こんな方も少なからずいらっしゃるひょえー

昔、私の母は歯医者が嫌で、正○丸を虫歯のところに詰めてました笑笑

こんなんで治るはずがないですが〜

そして落ち着くのを待つ〜

でも、虫歯菌はじわじわと歯を侵食していきます。

足もみも歯の痛みを止めることはできます!!

親指の爪の下の
関節のライン

ラインの上側は上の歯
    下側は下の歯 です。

細ーい反射区ですから 手の親指の側面の細ーい部分で

関節のラインに沿って、スライドさせるように、上下をもんでくださいね!


そして、
すぐに‼️

歯医者さんへ行ってくださいね‼️


足もみで歯の痛みは解消できても

虫歯の治療はできませんから〜

いつまでも自分の歯で美味しいご飯を食べましょう‼️

咀嚼は脳を活性化します!!



  

Posted by 元氣の足音 at 20:39Comments(0)若石 熊本 足もみ

2021年02月06日

足もみカルタ「の」






足もみカルタ

「の」

脳のトラブルは親指を
穴があくまでもみほぐす



足の親指の裏側を
じっくり見たり、触ったりしたことがありますか?

あー、体が硬くて足裏が、見れない〜
と、いう方は
どうぞ、手鏡を使って見て下さいね。

はい、その親指の裏の方

どうですか?

⭐︎シワシワしてる〜
⭐︎指で押したらベコーっとして戻らない〜
⭐︎押したら痛い〜


こんな方は
脳がお疲れです。
呼吸が、浅くて酸素が足りてないですよ〜
それと、
栄養も足りてないかも〜
このままでは‥‥‥

⭐︎皮が、むけてる方〜

忙しい忙しいと、余裕がなくなってませんか?
頭の中がごちゃごちゃなので、整理してスッキリしてくださいね!

親指は大きすぎず、小さすぎず、
ふっくらと、ツルッとして、そして、弾力もある!

これが、理想の姿です。


ストレスが多い今、目には見えない頭の中も大忙し!
 
親指は、頭の反射区です。

しっかり揉んで、
スッキリ、
爽やか、
キレッキレの頭にしましょう!

頭の病気になられた方は
穴があくまで親指をもんでくださいね!

右足は、頭の左側
左足は、頭の右側です




  

Posted by 元氣の足音 at 21:29Comments(0)若石 熊本 足もみ