2019年05月19日
足フェス大盛況‼️
ソフトバンクホークスの野球の試合も一時中断するほどの雨の中
たくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。
「足つぼ」と、「足ふみ」のコラボイベント
第1回 「足フェス」は大盛況でした
初めての試みで手探りの準備でしたが、
ここは素晴らしい女性軍団。適材適所の人材がいるわけですよ。
よーしたもんだ!!️
と、みんな自画自賛笑笑
それがまた、みんなの、自信につなかっていく〜。
これで、基礎ができました!
だから、これからです。
今後も続けていきますので
よろしくお願いします
足つぼは、体の中から、足ふみは体の外からアプローチします。
みなさん、せっかくだから両方やってみよう〜と、
痛い!でも!気持ちいい!
を堪能されました。
施術の途中で
「うわー、これいいねー、ちょっと娘ば呼ぶけん、予約はあいてる?」
と、嬉しいお言葉も、いただきました!
ご感想の一部より
・「すっきりしました。和気あいあいしていて癒されました。また連絡して下さい。」
・両方とも気持ちよかったです♪足の裏から元気になる感じです。」
・「足で言わなくても、不調な部分がわかることに驚きました。スッキリしました。」
・足ふみは初体験ですっごく気持ちよかったです。足でほぐせるなんて感動しました!」
ご来場くださった方、ご紹介してくださった方、レンタルルームのオーナー様 ありがとうございました。
みなさま
次回開催をお楽しみに〜

たくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。

「足つぼ」と、「足ふみ」のコラボイベント
第1回 「足フェス」は大盛況でした

初めての試みで手探りの準備でしたが、
ここは素晴らしい女性軍団。適材適所の人材がいるわけですよ。
よーしたもんだ!!️
と、みんな自画自賛笑笑
それがまた、みんなの、自信につなかっていく〜。
これで、基礎ができました!
だから、これからです。
今後も続けていきますので
よろしくお願いします

足つぼは、体の中から、足ふみは体の外からアプローチします。
みなさん、せっかくだから両方やってみよう〜と、
痛い!でも!気持ちいい!
を堪能されました。
施術の途中で
「うわー、これいいねー、ちょっと娘ば呼ぶけん、予約はあいてる?」
と、嬉しいお言葉も、いただきました!

・「すっきりしました。和気あいあいしていて癒されました。また連絡して下さい。」
・両方とも気持ちよかったです♪足の裏から元気になる感じです。」
・「足で言わなくても、不調な部分がわかることに驚きました。スッキリしました。」
・足ふみは初体験ですっごく気持ちよかったです。足でほぐせるなんて感動しました!」
ご来場くださった方、ご紹介してくださった方、レンタルルームのオーナー様 ありがとうございました。
みなさま
次回開催をお楽しみに〜

2019年05月17日
5月足もみ教室のご案内
5月足もみ教室のお知らせです️

テーマ: 浮腫み(むくみ)
日時: 5月30日木曜
10:00~12:00
場所: 元氣の足音レッスンルーム
参加費: 初回の方4000円
2回目以降1500円
お申込み
メール
genkinoashioto@yahoo.co.jp
電話
090-1738-7570
みなさまのご参加お待ちしています。
さて、「元氣の足もみ教室」も、一年を迎えました。
みなさま、いつもご参加いただきまして、ありがとうございます。
まだまだ 続けていきますよ〜
5月の足もみ教室は
テーマに「浮腫み」を取り上げます。
沖縄や鹿児島の一部も梅雨入りしましたね。
この頃は暑かったり、雨が降ってちょっと肌寒かったりと、不安定です。
そして、
もうすぐ、梅雨本番。
今から「浮腫み」対策を考えましょう。
外気に、湿気が多いと、
体内の水分も、外に出にくくなります。
それだけではありません。
体の内臓や器官の、働きが弱くなると「むくみ」に、なります。
むくみは、放っておくと
脂肪を肥大化させます


そうなると いよいよむくみは脂肪となって〜落ちにくくなる〜


そして その脂肪はどんどん肥大化して セルライトになってしまいます〜


怖いですねー。
中には 自分の足がむくんでいることにも 気づいていない人も‼️
ちょっと ご自分の足を見てみてください
大丈夫ですか
浮腫みの予防も、
むくんでからの改善策にも
足もみが絶大な効果をあげます


また、今回も東洋医学を混ぜ込んで
お話をしたいと思います️
みなさまのご参加をお待ちしてまーす️





10:00~12:00


2回目以降1500円

メール
genkinoashioto@yahoo.co.jp
電話
090-1738-7570
みなさまのご参加お待ちしています。
さて、「元氣の足もみ教室」も、一年を迎えました。
みなさま、いつもご参加いただきまして、ありがとうございます。
まだまだ 続けていきますよ〜
5月の足もみ教室は
テーマに「浮腫み」を取り上げます。
沖縄や鹿児島の一部も梅雨入りしましたね。
この頃は暑かったり、雨が降ってちょっと肌寒かったりと、不安定です。
そして、
もうすぐ、梅雨本番。
今から「浮腫み」対策を考えましょう。
外気に、湿気が多いと、
体内の水分も、外に出にくくなります。
それだけではありません。
体の内臓や器官の、働きが弱くなると「むくみ」に、なります。
むくみは、放っておくと
脂肪を肥大化させます



そうなると いよいよむくみは脂肪となって〜落ちにくくなる〜



そして その脂肪はどんどん肥大化して セルライトになってしまいます〜



怖いですねー。
中には 自分の足がむくんでいることにも 気づいていない人も‼️
ちょっと ご自分の足を見てみてください

大丈夫ですか

浮腫みの予防も、
むくんでからの改善策にも
足もみが絶大な効果をあげます



また、今回も東洋医学を混ぜ込んで
お話をしたいと思います️


2019年05月15日
5月18日は「コリを癒す日」
みなさん️
5月18日 って
何の日だか知ってますか
コリを癒す日
だそうですよ〜
なんと!その!コリを癒す日に!
「コリを癒す」イベントをやります️
足をもまれて
足で踏まれて
そのコリコリを癒されてくださいませ。
ご予約お待ちしてます️

痛い!でも…気持ちいい〜️
足三昧でいいこといっぱい
心も身体も健康になりたい人
集合*\(^o^)/*
・むくみスッキリ!
・肩腰が楽になる!
・足が軽くなる!
初めてのコラボイベント
足つぼと足踏みのプロが集結
第1回 『足フェス!』
【日時】5月18日(土)
10:00~17:00
【場所】Milk hall 天の川
2Fレンタルルーム
熊本市中央区新町
2-4-22-1
※駐車場は近隣のパーキ
ング をご利用下さい。
http://www.ntn81.jp/smap/isshin/
【内容】
足つぼ 30分 2,000円
足踏み 30分 2,000円
(予約優先となります)
《予約方法》
オンライン予約
https://reserva.be/ashifes
・足つぼ、足ふみセットを
希望の方は別々にご予約
下さい。
例 足つぼ10:00
足ふみ10:30
《お問い合わせ》
ashifes518@yahoo.co.jp
090-1738-7570(かごた)
【足つぼ】
足の裏は、全身の縮図
あなたの全てを表します。
世界三大リフレクソロジーの
ひとつ「若石(じゃくせき)健
康法」は、世界50の国や地
域に普及している
本格派リフレクソロジーです
東洋医学を取り入れた理論と
技術で足裏を丁寧にもみほぐ
します。
当日は、若石健康法認定プロ
による施術です!
【足ふみ】
昔々、お釈迦さまはお坊さん
たちを足で踏んで疲れを癒し
ていました。
それほど足の裏には強いエネ
ルギーがあると言われています。
足裏を使って全身のコリを
ほぐしていきます。
手では届きにくい奥深いコリ
までアプローチすることがで
き、凝った筋肉を圧迫したり、
揺さぶったりしながら緊張を
和らげていきます。
【足心氣功法協会認定】
「健康志向」の痛気持ちいい
足もみと足ふみを
是非ご体感下さい。
ご夫婦、お友達と一緒に~
皆さまの起こしをお待ちしてます!
※Milk hall 天の川 1Fでは
安全で美味しいランチや
カフェとしてもご利用頂けます
https://m.facebook.com/milkhallamanogawa/?locale2=ja_JP

5月18日 って
何の日だか知ってますか

コリを癒す日
だそうですよ〜
なんと!その!コリを癒す日に!
「コリを癒す」イベントをやります️
足をもまれて
足で踏まれて
そのコリコリを癒されてくださいませ。
ご予約お待ちしてます️


痛い!でも…気持ちいい〜️
足三昧でいいこといっぱい
心も身体も健康になりたい人
集合*\(^o^)/*
・むくみスッキリ!
・肩腰が楽になる!
・足が軽くなる!
初めてのコラボイベント
足つぼと足踏みのプロが集結
第1回 『足フェス!』
【日時】5月18日(土)
10:00~17:00
【場所】Milk hall 天の川
2Fレンタルルーム
熊本市中央区新町
2-4-22-1
※駐車場は近隣のパーキ
ング をご利用下さい。
http://www.ntn81.jp/smap/isshin/
【内容】
足つぼ 30分 2,000円
足踏み 30分 2,000円
(予約優先となります)
《予約方法》
オンライン予約
https://reserva.be/ashifes
・足つぼ、足ふみセットを
希望の方は別々にご予約
下さい。
例 足つぼ10:00
足ふみ10:30
《お問い合わせ》
ashifes518@yahoo.co.jp
090-1738-7570(かごた)
【足つぼ】
足の裏は、全身の縮図
あなたの全てを表します。
世界三大リフレクソロジーの
ひとつ「若石(じゃくせき)健
康法」は、世界50の国や地
域に普及している
本格派リフレクソロジーです
東洋医学を取り入れた理論と
技術で足裏を丁寧にもみほぐ
します。
当日は、若石健康法認定プロ
による施術です!
【足ふみ】
昔々、お釈迦さまはお坊さん
たちを足で踏んで疲れを癒し
ていました。
それほど足の裏には強いエネ
ルギーがあると言われています。
足裏を使って全身のコリを
ほぐしていきます。
手では届きにくい奥深いコリ
までアプローチすることがで
き、凝った筋肉を圧迫したり、
揺さぶったりしながら緊張を
和らげていきます。
【足心氣功法協会認定】
「健康志向」の痛気持ちいい
足もみと足ふみを
是非ご体感下さい。
ご夫婦、お友達と一緒に~
皆さまの起こしをお待ちしてます!
※Milk hall 天の川 1Fでは
安全で美味しいランチや
カフェとしてもご利用頂けます
https://m.facebook.com/milkhallamanogawa/?locale2=ja_JP
2019年05月10日
令和キャンペーン
令和キャンペーン

先日のめまい・耳鳴りのお話に、たくさんの方からお問い合わせを頂いております。
ありがとうございます。
そういう症状でお悩みの方に
おススメしておりますのが
足つぼ ➕ ヘッドマッサージ
のセットコース。
足つぼで 身体の中の内臓や器官を整え
そして
ヘッドマッサージで
お顔、頭、首、肩、デコルテ
を、ほぐします。
体の 頭部と、足を
要するに端っこと端っこを しっかりもみほぐすことで、
自然と全体の流れも良くなります。
足つぼの、痛気持ち良さと
ヘッドマッサージのリラックスで
自律神経も整います
色んないい事がいっぱいです
ストレス社会と言われる今
頭は、肩、背中以上にコリ硬まっていますよ〜
ひどくならないうちに
早めにお手入れを️
ということで
元氣の足音 令和初めのキャンペーン開催‼️
足つぼ➕ヘッドマッサージ
80分 6000円
令和元年6月末まで
みなさまおまちしてまーす


先日のめまい・耳鳴りのお話に、たくさんの方からお問い合わせを頂いております。
ありがとうございます。
そういう症状でお悩みの方に
おススメしておりますのが
足つぼ ➕ ヘッドマッサージ
のセットコース。
足つぼで 身体の中の内臓や器官を整え
そして
ヘッドマッサージで
お顔、頭、首、肩、デコルテ
を、ほぐします。
体の 頭部と、足を
要するに端っこと端っこを しっかりもみほぐすことで、
自然と全体の流れも良くなります。
足つぼの、痛気持ち良さと
ヘッドマッサージのリラックスで
自律神経も整います

色んないい事がいっぱいです

ストレス社会と言われる今
頭は、肩、背中以上にコリ硬まっていますよ〜
ひどくならないうちに
早めにお手入れを️

ということで
元氣の足音 令和初めのキャンペーン開催‼️
足つぼ➕ヘッドマッサージ
80分 6000円
令和元年6月末まで
みなさまおまちしてまーす

2019年05月07日
4月の足もみ教室
改めまして
令和を迎えました。
令和も よろしくお願いたします。
10連休の中報告を忘れてました。
そして
その写真を1枚も撮ってない〜



はい

忘れていた報告は
4月の足もみ教室のこと

テーマは めまい・耳鳴りでした

新年度が始まり、環境が変わったりして
いろんなストレスが かかります。
だから この頃は めまい・耳鳴りを訴える方が多いですね〜
めまいと耳鳴りを同時に訴える方もいますね。。
これは 内耳という、耳の奥の方の器官の障害で起きるからです。
代表的な病気に メニエール病 があります。
めまい、メニエール病、耳鳴り についてお勉強してみました。
簡単に書くと
めまいは→→→ 半規管や耳石という内耳の異常。
メニエール病は→→→ 内耳にあるリンパ液が増えて、むくみ(浮腫)を起こした病態。
耳鳴りは→→→ 「音」を電気信号に変える機能が弱くなり、脳が過度に反応し、
電気信号を増幅させ、音が鳴っていない時にも起こり、「音
が鳴っている」と勘違いしてしまうため。
と、いうことでした。
こんな小さな耳の奥で すごいお仕事をしていますね〜



こうやって考えると
ストレスや肩コリ、首コリ、目の疲れなどにより、耳の周りの血流やリンパの流れが悪くなることが原因だとわかります。
やはり ここでも 「流れ」がキーポイント

だったら 「流れ」 を良くする 足もみで 改善できますね!
足裏全体をもみますが
特に
●基本ゾーン(腎臓、輸尿管、膀胱、尿道の反射区)22番、23番、24番、51番
●耳の反射区9番
●三半規管の反射区42番
を、しっかりともみましょう!

そして、ここから東洋医学ですよ〜
注目は 「経絡」 胆経です

三半規管の反射区は まさに胆経の線上にありますね。

赤い線が「胆経」です。体の側面を通っています。
頭も側面、耳の周りをグルグル巻きですね。
めまい・耳鳴りでお悩みの方は、ココが硬くなっているはず!
しっかりともんで下さい!

胆経に通じる臓器は 「胆のう」

油分を分解する消化液の 胆汁 を溜めています。
だから
唐揚げ好きな人‼️
ラーメン好きな人‼️
胆のうにポリープや胆石を持っている人‼️
お気をつけてください



めまい、耳鳴り、股関節のトラブル、膝裏の痛み、顔面けいれん、
など、出やすいですよ〜