2016年05月29日
びっくり❗️そしてショック❗️
水の生まれる里 南阿蘇
たくさんの水源地があります。
ニュースを、見ていて〜
ビックリというかショック


いつも お水を汲みに行ってた
塩井社水源が
地震以来
お水が、枯れていると
地震で、塩井社水源への道も通れなくなっていて しばらく
行ってませんでした。
こんこんと湧き出る水は
「ここのお水飲んでから病気がよくなった!」 と、
県外からも、たくさんの人がお水を汲みに来ていました。
テレビの画像には、
壊れた神社と空っぽの水源
近くの米農家さんは、先祖代々ここのお水で田植えをしてきました。これでは、田植えもできない、育てた苗は、破棄するしかない
と
涙ながらにお話しされてました。
他の水源に頼っても お水が、足りません。
美しい水前寺公園も、湧き水が出ず、
阿蘇内牧温泉では、温泉がでなくなった旅館も
あの、大きな地震は、
あの、数分間で
私たちの、日常を、奪いました。
でも
がんばるけん
熊本

たくさんの水源地があります。
ニュースを、見ていて〜
ビックリというかショック



いつも お水を汲みに行ってた
塩井社水源が
地震以来
お水が、枯れていると

地震で、塩井社水源への道も通れなくなっていて しばらく
行ってませんでした。
こんこんと湧き出る水は
「ここのお水飲んでから病気がよくなった!」 と、
県外からも、たくさんの人がお水を汲みに来ていました。
テレビの画像には、
壊れた神社と空っぽの水源

近くの米農家さんは、先祖代々ここのお水で田植えをしてきました。これでは、田植えもできない、育てた苗は、破棄するしかない

と
涙ながらにお話しされてました。
他の水源に頼っても お水が、足りません。
美しい水前寺公園も、湧き水が出ず、
阿蘇内牧温泉では、温泉がでなくなった旅館も

あの、大きな地震は、
あの、数分間で
私たちの、日常を、奪いました。
でも

がんばるけん



Posted by 元氣の足音 at 23:37│Comments(0)
│日々のこと