2015年03月17日

浮き指のお話

大事なスマホがなくなり、バタバタしておりました。

そうそう、浮き指のお話~
遅くなりました。


女性の3人に1人は浮き指と言われていますひょえー

浮き指とは指立て

足指が地面(床)についていない状態です

そんなバカな~  と、思った方!!

ちょっと 足を見てみましょうはっ


足指の背にタコができてる。

足指でグーをした(指を丸めてみた)ときに骨の突起が見えない。

足指の親指を反らせたときに、90度以上曲がる。

こんな方は 浮き指です!

浮き指のお話
浮き指のお話

浮き指のお話


また 指が地面に着いていないため、指の付け根の部分で歩きます。
なので、その部分が分厚くなっています。

浮き指だと、体重が後ろにかかります。
それで、後ろに倒れないように、
上半身を前のほうに傾けて、バランスをとろうとします。

そうして 猫背になります

また
肩こり、腰痛、膝痛の原因にもなります。

たかが足指、されど足指ですびっくり

足指が 腰痛の原因だったなんて!!


では 浮き指だった方~
改善方法ですピカッ

浮き指は、足の指を曲げる筋肉が弱くなることが原因。
浮き指を改善するには、その筋肉を鍛えることが重要です。

簡単な方法をお伝えします。

★足の指でグー、チョキ、パーをする!
  特にチョキは最も効果があります。

★タオルギャザー!
  下に敷いたタオルを足の指で手前から手繰り寄せる。
  足指の付け根の関節を深く曲げることを意識すると効きます。

★足裏のマッサージ!

そして

★布ぞうりを履く!
  足指の感覚を養うことができる草履!
  室内では布ぞうりを履くことで、足指をしっかり使います。


足の先についている 5つの指
小さいけど
身体のバランスをとろうと
頑張ってる!

きれいなお顔も大事ですが
きれいな姿勢、きれいな身体を保ってるのは
足の先の
小さな5つの指!


あなたの足指
真っ直ぐに伸びてますかあ~?

地に足が着いてますかあ~?

浮き指のお話
浮き指のお話













同じカテゴリー(身体のこと)の記事画像
肝臓のお話
同じカテゴリー(身体のこと)の記事
 肝臓のお話 (2015-03-02 00:47)

Posted by 元氣の足音 at 01:05│Comments(0)身体のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。