2015年04月25日
生理痛のこと
生理痛〜
お母さん!生理痛でお腹痛い!
薬ちょうだい!
と、娘が言った
ちょっとまって、ちょっとまって お姉さん〜
・・・・・・・・・
よく、お客様からも聞かれます。
生理痛ってみんなあるんでしょ
・・・いいえ
・・・やはり痛みがあるというのは 異常が生じているという 体内からの発信です
「月経困難症」という 病名もあるほどです。
子宮内膜症や 子宮筋腫、子宮後屈などの可能性も隠れています。
漢方では 「瘀血(おけつ)」といい、
血流の滞りの分類に入ります。
お薬の力を借りる必要もありますが
ちょっと 自分の体に注意してみて下さい
他に 肩こり、頭痛、冷え、月経血の塊
なども ありませんか
全て 血液の循環が悪いと起こる症状ですね
足もみで 生理痛が改善した方はたくさんいますよ〜
足裏はもちろん
くるぶしや かかと周りを しっかりともみましょう
ただし‼️
注意事項‼️
生理中に足を、もむと、貧血を起こすことがあります。。
生理中は 足をもんではいけません
何故かというと
足をもむと 血液の循環が良くなります。
なので、出血の量が多くなり、貧血になることがあります。
怪我や手術で 出血を伴う傷がある場合も同じです。
傷が良くなってから 足をもみましょう
昔の人は
「足首の細い娘を嫁にもらえ」と いってました。
足首周りには 婦人科系の反射区が集まっています。
そして 便秘のツボもありますよ〜
だから
足首がすっきりときれいな方は 婦人科系が健康
ということで そう、言ってたんでしょうね。
さあ、生理痛がある方
足がむくんでいませんか?
ふくらはぎが カチカチと固くないですか?
足首は スッキリと、アキレス腱がしっかり見えてますか?
足全体や、ふくらはぎをしっかりもんで
そして とくに 足の内側くるぶしあたりをしっかりもんで
生理痛にサヨナラしましょう‼️
「元氣の足音」では
セルフケアのやり方をお伝えしています。


お母さん!生理痛でお腹痛い!
薬ちょうだい!
と、娘が言った

ちょっとまって、ちょっとまって お姉さん〜

・・・・・・・・・
よく、お客様からも聞かれます。
生理痛ってみんなあるんでしょ

・・・いいえ

・・・やはり痛みがあるというのは 異常が生じているという 体内からの発信です

「月経困難症」という 病名もあるほどです。
子宮内膜症や 子宮筋腫、子宮後屈などの可能性も隠れています。
漢方では 「瘀血(おけつ)」といい、
血流の滞りの分類に入ります。
お薬の力を借りる必要もありますが
ちょっと 自分の体に注意してみて下さい

他に 肩こり、頭痛、冷え、月経血の塊
なども ありませんか

全て 血液の循環が悪いと起こる症状ですね

足もみで 生理痛が改善した方はたくさんいますよ〜
足裏はもちろん
くるぶしや かかと周りを しっかりともみましょう

ただし‼️
注意事項‼️
生理中に足を、もむと、貧血を起こすことがあります。。
生理中は 足をもんではいけません
何故かというと
足をもむと 血液の循環が良くなります。
なので、出血の量が多くなり、貧血になることがあります。
怪我や手術で 出血を伴う傷がある場合も同じです。
傷が良くなってから 足をもみましょう

昔の人は
「足首の細い娘を嫁にもらえ」と いってました。
足首周りには 婦人科系の反射区が集まっています。
そして 便秘のツボもありますよ〜
だから
足首がすっきりときれいな方は 婦人科系が健康

ということで そう、言ってたんでしょうね。
さあ、生理痛がある方

足がむくんでいませんか?
ふくらはぎが カチカチと固くないですか?
足首は スッキリと、アキレス腱がしっかり見えてますか?
足全体や、ふくらはぎをしっかりもんで
そして とくに 足の内側くるぶしあたりをしっかりもんで
生理痛にサヨナラしましょう‼️
「元氣の足音」では
セルフケアのやり方をお伝えしています。


Posted by 元氣の足音 at 10:03│Comments(0)
│若石 熊本 足もみ