2015年06月01日
望診法講座〜「心(しん)」
月に一度 福岡へ通います。
三浦先生の望診法講座。
東洋医学では 顔を見て その方の体の状態を調べます。
これまで たくさん東洋医学の勉強をしてきました。
その復習でもあり、そして
新しい事を学びます。
2回目は 五行の「心」 のお話。
心臓や小腸、そして脳や「こころ」も 「心」のグループです。
司る色は「赤」 感情は 「喜」
喜びすぎて 「心」を傷つけます。
昔見た 映画のシーンで、
宝くじが当たって わーい

と、喜んで~パタッと、倒れる
こんな状態
そして 「心」の状態は
舌に表れます
なので、今日は 「舌診」~舌を診る勉強もしました
舌の大きさ、色、動き
舌苔の色や厚さ
舌の側面に歯型がついていないか、
などで、体の状態を見ていきます。
先日、「お血」をお話したブログでも、やりましたね
「舌診」~
舌の裏側をみてみました。
あれが 「舌診」です
ほんとに 面白い
そして、お昼は もちろん
玄米菜食の マクロビオティックのお弁当。
おいしかった
「苦い」ものを食べると
「心」の栄養となります。
毎日 これ食べたら すごい健康になりそう~
さあ、今日から
お客様の 舌 を見せてもらおーっと
「お血」の記事はこちらをクリック
こちら

三浦先生の望診法講座。
東洋医学では 顔を見て その方の体の状態を調べます。
これまで たくさん東洋医学の勉強をしてきました。
その復習でもあり、そして
新しい事を学びます。
2回目は 五行の「心」 のお話。
心臓や小腸、そして脳や「こころ」も 「心」のグループです。
司る色は「赤」 感情は 「喜」
喜びすぎて 「心」を傷つけます。
昔見た 映画のシーンで、
宝くじが当たって わーい




こんな状態

そして 「心」の状態は
舌に表れます

なので、今日は 「舌診」~舌を診る勉強もしました

舌の大きさ、色、動き
舌苔の色や厚さ
舌の側面に歯型がついていないか、
などで、体の状態を見ていきます。
先日、「お血」をお話したブログでも、やりましたね

「舌診」~
舌の裏側をみてみました。
あれが 「舌診」です

ほんとに 面白い

そして、お昼は もちろん

玄米菜食の マクロビオティックのお弁当。
おいしかった

「苦い」ものを食べると
「心」の栄養となります。
毎日 これ食べたら すごい健康になりそう~
さあ、今日から
お客様の 舌 を見せてもらおーっと

「お血」の記事はこちらをクリック

Posted by 元氣の足音 at 10:40│Comments(0)
│若石 熊本 足もみ