2015年08月24日

望診法アドバイザーになりました‼️

月一で福岡へ通いました!

三浦先生の 望診法講座。

本日 無事に 修了試験も合格し、認定証頂きましたぬふりん

東洋医学(中医学)の五行のすべてを使って
顔や、手などを観察して、その方の身体の状態を見ていきます。


例えば、耳!
耳の大きさ、形、位置、角度など 細かく観察します。
へー ここが、出っ張ってるから 神経が細やかな性格びっくり
へー ここが こうなってると草食系、こうだと肉食系〜びっくり

耳は 「腎」のグループに入ります。
そして、髪の毛や、歯や、骨や、生殖器系も!

なので、
若いのに白髪が沢山ある方
虫歯が多い方
骨粗鬆症の方
生理痛や子宮筋腫、前立腺肥大など


こんな症状をお持ちの方は 「腎系」を、元気にしないと、なかなか
改善しないようです。


では、 「腎系」を元気にするには どうしたらいいの?

これも五行を使って 元気にします。

「腎」の働きを高める食材〜 「塩からい」ものをとる!!
ひじき、わかめ、昆布、のり、味噌、醤油など〜
でも食べ過ぎは、逆に病気になります。
これらは みんな 黒い食材ですねにっこり

「腎」の色は 黒。
なので、 黒い食材が「腎」を養うのです。

「腎」の感情は 恐。
なので、 恐怖心は 腎を痛めてしまいます。
ありえないくらい恐い思いをすると、一晩で白髪になったーーー!
なんて、話もよく耳にします。

やっぱ 東洋医学は面白い!

若石健康法の要でもある、東洋医学(中医学)

足にも、手にも、舌にも、顔にも 、
他にも色んなところに、その方の身体の状態が現れます。

すごいですねにっこり

さあ、早速に 望診法を取り入れて

足をもみますよ〜


望診法アドバイザーになりました‼️

















同じカテゴリー(若石 熊本 足もみ)の記事画像
ホルモンバランスのくずれ
竹ふみすごーい‼️
2月足もみ教室のお知らせ
明けましておめでとうございます
目の下のピクピク
鼻アレルギー
同じカテゴリー(若石 熊本 足もみ)の記事
 ホルモンバランスのくずれ (2024-06-14 10:11)
 竹ふみすごーい‼️ (2024-03-05 00:41)
 2月足もみ教室のお知らせ (2024-02-24 23:41)
 明けましておめでとうございます (2024-01-01 23:08)
 目の下のピクピク (2023-12-01 22:03)
 鼻アレルギー (2023-11-23 16:24)

Posted by 元氣の足音 at 07:51│Comments(0)若石 熊本 足もみ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。